【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2021/11/05(金)05:36

mellow and lazy

🔴 ME 【私自身のこと】(91)

mellow and lazy これからは、【書き下ろしブログ】とか【新作】とかは、断らないことにした やはり気恥ずかしい(笑) さて、私の真実の姿を知らない楽天ブログの人達 彼等は私のことを 「冷酷で(死者にむち打つのが得意)(笑)過激で、屁理屈ばかりの過激派」 としか思っていないと思う(笑) しかし、真実の私はちがう(と思う) 少なくとも私の一部はちがうと思う(ここまで譲歩するか?)(笑) 会社社会では、明るいが、ぼ~っとしていて、お人好しで、それに、しょっちゅう冗談を言い、ジョークを飛ばしていた 私だけでなく、私の会社はなぜかジョーク・冗談人間が主流だった 多分、商社というストレス社会で生き抜くための無意識の自衛策だったのだろうと思う なにしろ「商社OBの平均寿命は60才と少しだ」と、労働組合の委員が教えて(おどかして?)(笑)くれたのだから、ストレスが多い職業としては一番手の方では無いか? よく、ハンドルを握ると人格が変わると言われる人がいる 私がこんな悪評人間なのも、PCのキーボードに向かうと人格が変わるだけの事なのだが、実は、ロンドンや米国にいた頃は、現地人に(笑)「メロウな人間だ」という好評価を得ていたのである 参考までに無料で引用できるネット英語辞書、英辞郎で調べてみよう ~~~~~~~~ メロウ mellow 【形容詞】 〔果物などが〕熟して甘い、柔らかい 〔チーズ・ワインなどが〕熟成{じゅくせい}した、芳醇{ほうじゅん}な、まろやかな 〔ワインが〕こくのある、よく寝かせた 〔人が〕円熟{えんじゅく}した、丸くなる 〔土地が〕よく肥えた、肥沃{ひよく}な 〔音楽・色などが〕甘美{かんび}な、メロウな 落ち着いた、くつろいだ、リラックスした ほろ酔いの 【自動詞】 熟す、柔らかくなる、熟成{じゅくせい}する、円熟{えんじゅく}する ・He has mellowed considerably. : 彼はかなり穏やかになった。 落ち着く 【他動詞】 熟させる、柔らかくする、熟成{じゅくせい}させる、円熟{えんじゅく}させる 落ち着かせる、くつろがせる、リラックスさせる ~~~~~~~~ いいことばっかり(笑) 私に対する実に適切な評価ではないか?(笑)(と思う) メロウ(mellow) と言えば、思い出す曲がある ■ Try to remember という曲である といっても、実はたまたま、今、思い出しただけなんだけれど(笑) (いつも、これだよ)(涙) ―― 歌詞 ―― Try to remember the kind of September when life was slow and oh, so mellow. Try to remember the kind of September when grass was green and grain was yellow. Try to remember the kind of September when you were a tender and callow fellow, Try to remember and if you remember the follow. Try to remember when life was so tender that no one wept except the willow. Try to remember when life was so tender that dreams were kept beside your pillow. Try to remember when life was so tender that love was an ember about to billow. Try to remember and if you remember then follow. Deep in December it's nice to remember although you know the snow will follow. Deep in December it's nice to remember without the hurt the heart is hollow. Deep in December it's nice to remember the fire of September that made us mellow. Deep in December our hearts should remember and follow. 素朴で優しい曲である まるでアンドリュー・ワイエスの絵の中に入ったような気持ちになる それに ・September ・remember ・tender ・ember ・hurt ・heart さらには ・mellow ・yellow ・callow ・fellow ・follow ・willow ・pillow ・billow もっと?(笑) ・grass ・green ・grain などと、うるさいほど(笑) 韻を踏んでいる とは言っても、私には英詩のことはよくわからないから、詩の専門家らしい?takrankeさんからみれば「それは韻じゃないよ 似た単語のくり返しだよ」ぐらいの事を言われそうであるが ただ、あまりにしつこいので、 「うるさいぞ!ばかやllow」(笑) と言ってやりたいぐらいである (冗談にも英語の韻を踏んでいるところを読み取ってやって欲しい) ただ、こうも調子よくリズム良く、似た単語をレフレインすると、まるで、ゆったりとした揺りかごや、のんびりと揺れるブランコにのっているような気がする これも癒し効果だろうか? この曲を歌っていたのも ・パティー・ペイジ ・ブラザース・フォー ・キングストン・トリオ と、素朴なのんびり系のカントリーの歌い手(グループ)であったと思う もし、清純可憐なJONI JAMES (ジョニ・ジェイムス)がこの歌を歌えば、また、それなりにピッタリだとも思うが・・・ 、 歌詞を読んで行くと なんだか 牧草の香りが漂い 牛ののんびりしたうなり声が遠く響き ブンブンというハエや蜂の羽音まで、 耳元で聞こえそうである 牛のウンコやオシッコの匂いも、田舎の香水(古っ!)と思おう うっかり眠り込んでしまうような曲である 歌詞を翻訳するのはめんどうだし、それに 以前、このブログで「マイ・ウェイ」の英語の原歌詞とある人の日本語訳詞をぼろくそに言ったら、リンクでないゲストのストーカー的人間から、非常にしつこく、非難を書き込まれたことがあるので「辛いの~(横山たかし風)」、訳詞はしない        ―――― ◇ ―――― もう一つ、似た感じの曲で ■ Lazy afternoon という曲がある これも、けだるい午後である Lazy というところも、私らしい(笑) It's a lazy afternoon And the beetle bugs are zooming And the tulip trees are blooming And there's not another human in view but us two It's a lazy afternoon And the farmer leaves his reaping In the meadow cows are sleeping And the speckled trouts stop leaping upstream as we dream A far pink cloud hangs over a hill Unfolding like a rose If you hold my hand and sit real still You can hear the grass as it grows It's a hazy afternoon And I know a place that's quiet except for daisies running riot And there's no one passing by it to see Come spend this lazy afternoon with me Come spend this lazy afternoon with me Lazy afternoon It's a hazy afternoon And I know a place that's quiet except for daisies running riot And there's no one passing by it to see Come spend this lazy afternoon with me, with me (Lazy afternoon, a lazy afternoon) There's nothing like lazy, lazy afternoon (Lazy afternoon, a lazy afternoon) Hold my hand, let's go deep into a lazy (Lazy afternoon, a lazy afternoon) You and me もう眠たくなったので、このへんで(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る