【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2021/08/17(火)05:02

ある日の alex99

🔴 S 【独り言】 【日記風】(58)

​​【SELF-TALK】OR 【日記】​​ この頃は寒さが厳しくなり、朝、寒さで目が覚めた電気毛布はONになっていたが、暖房が入っていなかったのだやはり、年齢を重ねると寒さを余計に感じるような気がする昔はよく、老人と猫が縁側でひなたぼっこをしながら丸くなってコックリコックリしている絵が描いたあった一面の真実だなと今感じる書斎(笑)に入る室温19度暖房をかけて、厚着をしたトイレに入る室温14度早めに用を足す私ごときが、このところ毎日、多忙である断捨離・整理・掃除これらの要素がすべて入っている諸作業で忙しい(笑)師走には、師も走るほど忙しいというが私も師なので忙しいのだ(オイオイ)この師は、人格者で教養があるという意味だが(もっとオイオイ)師走とは、正確にはどういう意味なのか住職とか教師都か、諸説あるようだが、そこんんところは、どうなっているのか?何事も明晰にしたい私としては、さっそく探検である「探検」と言ってもネットなのだが(笑)ネットに入ったら「語源辞典」なるものがポップアップしてきた(中略)つもならやらない、こういう作業を年末と言う強迫観念から(笑)思わずしらずやっている私がいるもし、いつもこういう事をやっていれば「継続は力なり」で、すでに片付いているはずなのだがなんでも先延ばしの「先延ばし」はラテン語では ''procrastinare'' という言葉で表され「pro-」は「前方へ」を意味し「-crastinus」は「明日まで」から「次の日まで」ということを意味するそうだMORATORIUM試しにこの MORATORIUM の類語を調べてみよう動詞「繰り延べる」defer, postpone, delay, adjourn, suspend, procrastinate「延び延び」repeatedly put off, procrastinate「ちゅうちょする」pause, procrastinate躊躇する、の類語には hesitate もあると思うのだがどうして載っていないのだろう? 少し意味合い・ニュアンスが違うのだろうか?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る