
すごくショックなことがあって
記事の更新ができませんでした
塾の出来事です
急遽 主人と校長と私3人で話し合いがありました
何があったか
一言でいうと
いじめ です
言葉の暴力
クラス落ちして 同じクラスにいた男の子
いつも先生から叱られている子がいるというのは
聞いていましたが
たまたま娘が少し体調が悪くて
家でオンラインを受けていた時
先生がその子を罵倒する声
キッチンにいた私が
びっくりするくらい
それは毎回授業であるらしく
娘もみんなもトホホだったようなのです
今回 その男の子からの言葉の暴力
娘にとてもひどいあだ名をつけて
お友達と大きな声で娘のことを話すそうなんです
娘にも他のクラスの子にも聞こえるように
先生が教室にいない時に
それが何度か続いて
ついに 迎えに行っていた私と会ったとたん
大泣き
すぐ塾に電話で報告しました
それでも直らなくて
今度も 大泣き
さらにエスカレートして
仲良しの他の子たちにもそう呼ぶように
と言ったらしく
「私にはちゃんと名前があるんだからその名前で呼んで」
って伝えたそうなんですが。。。
「このままそのあだ名であの子たちから呼ばれるんだったら
”死んだほうがまし”」
娘は私にそう言いました
こんな恐ろしい言葉を口にするとは
本当にショックでした
その翌日はカリキュラムテスト
こんな状態で しかも同じクラスで テスト
欠席することをすすめましたが
マイルストーンに「自分に勝つ」って決めて書いたから 行く
と言いました
これから組分けまでの授業を
オンラインで受講したらどう?
聞いたけれど
同じ答え
正直 とても怖いです
翌日
テストに行く前
塾に電話をしました
傷ついた娘が塾から出る時
見送っていた先生にはその事を伝えていたらしいので
電話で「お時間を作ってほしい」と言った時
それだけで わかった様子でした
今回の話し合いは主人も同行してくれたので
尚更 重々しい雰囲気の中
娘から聞いたこと全てお伝えしました
私たちの思いも
相手に対する思いも
一つ疑問に思っていたことは
前回の電話の後に
きちんと親御さんに伝えていただけてたのか?
それについては
伝えていたそうです
その子に関して
これまで講師もかなり注意をしていて
問題を抱えていた子だと言うこともお聞きしました
今回はさらに
きちんと親御さんに この状況と
私たちの言葉も伝えていただく
と言うことで一旦話し合いは終了しました
それからすぐ先方にお電話したそうで
校長から電話が入りました
先方としては
前回聞いた時は危機感がなさそうだったけれど
今回はとても動揺して謝罪しておられた
塾からも厳しい結果も考えている事もお伝えした
との事でした。
娘は見た目は弱そうな子ではありません
外見はどこかにすごく特徴があるわけでもないし
授業の発言も多くもなく少なくもなく普通
休憩時間はお隣のお友達と話しながら軽食を食べている
普通の子です
クラス落ちして
家族会議で
次の組分けに向けてのマイルストーンを決めたばかり→ 新小5クラス
それに向けて頑張っています
組分けが終わったら
改めてしっかり家族会議しようと思っています
今はこの時間が
後悔につながらないことを
ただただ願っています
悩みはここ↓