|
カテゴリ:✨💍 天然石・ジュエリー・アクセ 💎✨
お手軽なお値段の結婚指輪を 日替わりで楽しむコーナー💍 涼し気~ ![]() ![]() ![]() 別名 プラシオライト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑何映ってるか分かんないけど綺麗ね ![]() 大粒なのにお手頃値段なのは、 クォーツ(水晶)(石英)だからなのです♪ 同じようなミントグリーンでガーネットで大粒だったら 桁1つ違ってるはずだよ~ ![]() 贅沢エメラルドカット♪ &コンケーブカットのハートピアス♪ ![]() カットが素晴らしいと 高級感ある輝きを放ってくれます\(^o^)/ ![]() 大粒オーバル💍もコンケーブカット。 奥行き感がすんごいキラキラですよ。 ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ↓ルコリエさんのハート↓ ![]() ![]() ↓大粒リング↓ ![]() ![]() ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 最高に大好きお上品コーデ♪ ![]() アメジストの正式名称はアメシスト。 amethyst【ˈæm.ə.θɪst】 日本では、アメジストでもアメシストでも どっちでもいいらしいんだよね。 ChatGPTに聞いてみたら 「アメジストが正解だ」って回答きたから 「それ間違ってるよ」って教えてあげたら こう来た↓ ![]() お、おうw 頑張りやww ![]() ![]() 💎A.G.L.様による『定義と命名法』💎 (各種宝石の表記およびコメント.pdf) このブログでは、 言い慣れてるアメジストと書くよw 今んとこ。 ![]() ピンキーは、fashion jewelry ひらひらかん様 ブルームーンのフラワー💍✨ グリーンアメジストって実はめっちゃくちゃ複雑。 ゆっくり書いていくぜ~ ![]() ![]() 大粒はぷっくりお手手に映えるぜ ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ジュエリーやアクセサリーに使われる石。 ルビー、サファイア、エメラルド、アクアマリンなど その殆どに、何らかの加工がされてる。 【非加熱】などの表示があるお石は、ど天然だけど お値段がすごいことになってるw スピネル、ガーネットなどは 無加工であの輝きとお色だからすごいのよ ![]() 加工処理は、主に3種類。 放射線照射・加熱・着色 (着色は、表面コーティングと含浸があり、 コーティングは剥げる可能性あるが含浸は剥げない多分) (フィルム挟んで色付けする加工も稀にある超綺麗) 例えば、 市場にあるブルートパーズのほぼ全部、 透明トパーズに放射線照射して色つけてる。 ミスティックトパーズは、表面着色して多彩に。 バイカラーやビビッドなイエローなど 天然ではなかなか出せないお色が楽しめるよ ![]() また、クォーツもそう。 ド天然なのは、アメジスト、ローズクォーツ、 クリスタル、くらいじゃないかな。 ♥紫水晶はアメジスト ♥黄水晶はシトリン ♥薄緑水晶はグリーンアメジスト ♥ピンクの紅水晶はローズクォーツ ♥茶水晶はスモーキークォーツ ♥薄黄水晶はレモンクォーツ ♥黒水晶はモリオン ♥無色はクォーツか水晶かクリスタル シトリンは、アメジストに加熱を加えた石。 レモンクォーツは、スモーキークォーツを加熱した石。 スモーキークォーツも、 放射線照射した水晶がほとんどで、 もっと照射するとモリオンになる。確か。 あれ、乳白色のミルキークォーツに照射させて モリオンにするんだっけかな。 で、モリオンを加熱するとゴールド系になるんだっけかな。 石英はカルセドニー、アゲートも入るからね( ꒪Д꒪) だからもう、オニキスなのかモリオンなのか どーでも良くなっちゃうよねwww 無加工のド天然クォーツも勿論あるよ~♪ けど、太陽からの天然放射線で 何億年もかけて変色したクォーツか 人工的に照射されたかは、判別しにくいから、 富裕層でもない我々庶民は、そこ気にしないでいこーぜ😏 石界は、上には上があり、 理性を保ちながら楽しまないと破滅するよ… 石沼は、底が見えないマジの底なし沼…ふふ… ![]() ほんで、 上記の水晶以外のお色は、 透明無色の天然クォーツに何らかの加工処理されて 多彩な『○○クォーツ』として世に出てる。 例えば、私が大好きなショップの PADOVA楽天市場店様のクォーツ💍 マンダリンガーネットクォーツは、 オレンジ系のガーネット色に加工したクォーツ。 アパタイトクォーツも アパタイトのネオンブルー色に加工したクォーツ。 ![]() ![]() お色のバリエーションが素晴らしい ![]() ![]() ![]() あと、この大粒!!!最高です!! 大粒のキラキラカットがお手頃価格で買えるのは クォーツだからなのだ♪ お色みによって、どんな処理がされてるかは ショップさんに聞かないと分かんないよね~ 個人の判断、ご理解のほどを~ ![]() で!!! ややこしいのが、 グリーンアメジストとグリーンクォーツの違い。 まずシトリンについて。 市場にあるシトリンの殆どは、ド天然色はほぼ無い。 もしあっても超高額だと思う。 アメジストを加熱すると黄色くなり、 それをシトリンと呼んでいる。 加熱時に、稀に、黄色ではなく 薄いグリーンになる石があるらしく、 それをグリーンアメジストと呼ぶらしい!!! (どっかの産地限定だったかも) ![]() シトリンに成り損ねた石。 なのに、この清楚な美しさは まさに偶然の神秘の産物!! (両手を広げて叫んでいます) AGL様の『定義と命名法』読んだら、 緑色の水晶であれば『グリーンクォーツ』で統一 っぽいね。 しかし、私は分けたいなぁ… ➡天然アメジストを加熱してグリーンになった石を グリーンアメジスト(別名プラシオライト)。 ➡天然クォーツに照射か着色してグリーンになった石を グリーンクォーツ。 ![]() ↑ちょいオリーブがかった薄グリーンと ↓目の覚めるようなエメラルド色は ![]() ![]() それぞれ違う魅力があるからねぇ~♪ ま、あと数年しないうちに 「どーーーっちでもいいわw」ってなると思うけど、 今は「わたくし、お石にちょっと詳しいでございますの」と イキりたいお年頃なもんでw (更年期!!) ![]() ![]() 薄グリーンアメジスト&薄アメジスト 🎐瑞々しい~~🎐🎐 宝石界では、 濃い紫色のアメジストが良しとされてますが、 薄いラベンダー系アメジストもいいですよ~ 薄アメジスト+薄いパープル系タンザナイト+薄アイオライト のグラデーションコーデなんて最高です ![]() ![]() ![]() ![]() 私の手持ちの天然石ピアスは ほぼほぼGao s gallery様のです ![]() ↓Gao様で購入した色んなクォーツピアス↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あ、あと、ここに入れるの忘れたけど ハーキマーダイヤモンドのピアスも持ってる♪ ダイヤモンドってついてるけど 米ニューヨーク州で採れるクォーツさ♪ ![]() 💎ありそうでないデザイン、カット、 使いやすさ、お値段、 見てるだけでも楽しいショップさんだよ💎 ↓ChatGPTにしつこく絡んだ記録w ![]() ![]() ![]() ➡私は、しばらくプラシオライトと呼ぶことにしますw しっかしまぁ、石はマジでややこしいよねぇ… ~大粒のお石💍をお探しの方へ~ わたくしが密かにおすすめするのは ![]() ![]() 地金をシルバー+ロジウム加工で お値段をかなり抑えられるので めっちゃくちゃ大粒ジュエリーが手に入ります! ![]() ![]() もちろん、シルバーではなく K18などにも変更可能らしいので、 お品の『お問い合わせ』からご相談いただくと いいのかもしれません。 かなり大粒💍が多いので 石座はそれなりの高さがございますゆえ、 普段使いすると、引っかかったり ゴージャスすぎて重く感じるかもw ジュエリー好きというより 石オタクの姫君達に こっそりとお教えしたい!!! きっとご満足いただけるはず!!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.07.19 23:26:59
[✨💍 天然石・ジュエリー・アクセ 💎✨] カテゴリの最新記事
|