570931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水天宮の不動産コンサルタント 社長+ジャズボーカリストの卵の日記

水天宮の不動産コンサルタント 社長+ジャズボーカリストの卵の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.04
XML
テーマ:心の病(7312)
~あなたの見過ごしていた幸せに光をあてます~

駅の真上にある綺麗なオフィスです。現在4Fが募集中です。
賃料16.065万円・礼金0・敷金6ヶ月
とリーズナブルです!お問い合わせは 03-5765-2772

保証金半額君利用できます

貸事務所 曙橋TVBビル~動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

港区・渋谷区の不動産売買物件なら"プレシャスライフ"

港区・渋谷区・不動産売買物件『Precious Life』へはこちらから!



Seiko Akahane

バナーを作成


ずいぶん時間が経ってしまったけれど、
いじめも何も注意しない先生が担任になったために、学級崩壊したクラスはどうなったのか?

について話をしたい。

同じクラスの熱心なお母さん数人から、先生を変えてくれるように一緒に
学校に行ってくれと電話があった。

1回目 学校に行って、今までにわかったことを話して調査を依頼した。
    しかし、先生を変えることは全く、取り合わないというか、、、、権限がない。

2回目 子供たちからの報告は事実だとわかり、学校側も認めた。
    ただ、先生を変える権限は校長先生にも無いのだ。
    同じ学年の学年主任の先生と校長と、前年度そのハズレ先生の学年主任の先生が集まって、

    「バス停で子供たちと並んでいても、他人の顔をするというのが私には~」

     とかって、評論家状態で、解決はしない。

私たちはクラスの外、廊下に椅子を置いて、順番でクラスの中を監視した。
クラスの中に入ると、子供たちが委縮するから。
何を監視するのか?
先生が、いじめを容認していないかどうか、先生をチェックするのだ。

それが数カ月続いて、
その後、廊下側の窓をそのクラスは常に開けておいて、
校長先生と、教頭先生が時間があるときには、廊下から中を見てもらうようにした。

いじめは収まったものの、監視されているクラスは、やる気とか仲間意識はない。
どんよりとした空気はそのままだった。
時が過ぎるのを待つしかなかった。

6年生の時、本来は2年持ちこすところを、異例に担任変をしてもらった。

子供たちはそのまま。

ベテランの女の先生だった。とても厳しい!
長男も帰ってくると、今度の先生、チョ~厳しい!とかって言いながら、声は弾んでいる気がした。


6年生最初の授業参観。

遅れて行った私は、既に教室の後ろにあふれているお母さんたちの間に割り込んで入った。
既に、ハンカチを持って泣いている人も何人かいた。

きちんと並べられた本棚の本
力強く書かれた習字の張り出し

大きく声をあげて手を挙げる子供たち


よくぞここまで立ち直った。こんな短期間に。


いじめた子といじめられた子がいるメンバー
教室で手紙を回して、席を離れておしゃべりしていた子供
おんなじ子供たちだ。

子供は指導者なのだ。

それを見守る親。

いじめられないように格闘技をやれば良いという人もいるけれど、
そうではないと思う。

”目には目を”みたいな制裁を身につけることが良いことなのか?

子供は、いや、人はみな一人ずつ違う。

運動が得意で活発な子
勉強ができて自信がある子
絵が好きで大人しい子
静かに一人で過ごしているのが好きな子
目立たないけど優しい子

色んな人がいて、お互いに尊重しあう社会であるべきだし、
子供のころから、そういう特徴をお互いに認め合って、
尊重しあうように育てるべきなのではないだろうか?

ただ、子供は間違うんだ。

未熟だから。

それを導いてあげるのに、周りの大人が重要なんだ。


この事件と次男の事件(書くと長くなるのでなし)があったので、私は公立はもう
二度と嫌だと思った。


ハズレの先生をやめさせられない仕組み
ハズレ先生はそのあと、また、他のクラスで表面的な仕事をしているだろう。


私立は、お互いに先生も生徒も親も選んで、選ばれてそこにいるというのが納得できる。


私立中学に行ってからも、子供の問題は起きた。

帰ってくるなり、曲がった眼鏡(わかりやすい)
喧嘩したんだ。


そのたびに、それに対応する学校とその親御さんの早急で真剣な対応に心から満足した。


モンスターペアレントも確かにいるし、
病んだ親子もいる。

親が子供を育てるのが負担が大きすぎるというのもある。

子供が不登校にでもなろうものなら、親業の全てが否定される。

何か問題が起きたら、警察を介入させればよいというものでもない。

そこまでの細かい読み取り、観察は、真剣に体当たりで取り組む先生と
見守る親立ちでないと見えないものが沢山あると思うから。


子供は自分に真剣に怒ってくれる人はわかるんだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近はSNSにも力を入れています。
物件情報、ALIVEスタッフの近況など、ウォッチしていてくださいね!!



ツイッター1

ツイッター2


もし宜しければこちらをご購読ください!

東京都心部で人気の港区・渋谷区の掘り出しモノや
非公開物件など早い者勝ちの高利回り非公開物件情報を
無料メールマガジンであなたにお届けします。

▽:港区・渋谷区の不動産売買・投資物件の最新情報

コチラ ⇒ http://www.mag2.com/m/0000291353.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デザイナーズマンション・高級賃貸マンションならALIVE自分と共にステップアップする住まい選び

港区で出会った"社長の品格"

あなたの再出発を応援します!女性のための任意売却






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.06 21:10:20
[子供と教育について] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ぷーちゃん@1204

ぷーちゃん@1204

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ニャンコと綴る行政… 19のままさ@行政書士さくらさん

© Rakuten Group, Inc.