Born Free☆ミ

2012/11/16(金)20:25

“球技が苦手・字の形が覚えにくい、図形が苦手などを改善” レデックス、視覚トレーニング・ツールを発売.

長男、Y(477)

 "球技が苦手・字の形が覚えにくい、図形が苦手などを改善" レデックス、視覚トレーニング・ツールを発売 レデックス株式会社(本社:東京都町田市、代表:五藤 博義)は、『ビジョントレーニングII』を2012年11月6日から発売します。 字を読むのが遅い、地図が読めない等「見る力」に起因する苦手や、発達障害の中でも支援方法が確立していない学習障害(LD)を改善する新しいトレーニング・ツールです。 視覚機能改善の第一人者、北出 勝也 氏と、カリスマ教育者 高濱 正伸 氏(花まる学習会)の原案・監修です。 映画監督スティーブン・スピルバーグ 氏が告白し話題になったディスレクシア(読字障害)は、学習障害の典型例です。 自閉症や注意欠如多動性障害(ADHD)の支援が一定の効果を上げるようになってきたのに対し、学習障害は日本では有効な方法がありませんでした。 視覚機能改善研究の先進国、米国でその資格(ドクター・オブ・オプトメトリー)を取得した北出氏は、学習障害の改善やスポーツ選手の視覚機能のトレーニングで成果を上げてきました。 その最先端のノウハウを盛り込み、自宅でのトレーニングを可能にしたのが『ビジョントレーニングII』です。 【商品概要】 名称  :『ビジョントレーニングII』 対応機種: Windows 8、7、Vista、XP MacOS X(10.5 ~) 価格  : 6,300円(税込)→【発売記念特価】4,800円(税込) 11月末日まで 対象  : 5歳~大人 入手方法: レデックスオンラインストア、全国のパソコン販売店、書店等 URL   : http://www.ledex.co.jp/products/vt001[japan internet com.]  ネット社会が進み、手軽に学習できる材料が、益々増えてきていますね。 有効的に利用しつつ、向上心が図れればいいですね。  体調万全でもないようですが、生真面目な長男、出所したものの、昨日はやはり午前中は、トイレにいたようです。 お昼頃に看護士から連絡で、様子を報せていただきましたが、年齢的にもそろそろ自己管理も必要な年頃。 不調なら休むように伝えて頂きたいと、昨日は、敢えて迎えに行かずに、午後はそれでも、復活して作業をしていたようです。 親は、いつも、いつまでも、側には居られません。 酷なようだけど、昨日は心を鬼にして、本人の自己管理に対する意識を高めてみようと思いました。 帰りも徒歩で帰宅。 夕飯も、しっかりと完食し、入浴し、落ち着いたようです。 サイクルをなるべく崩さぬよう、 本人の健康を第一に、元のペースに戻せるように、と思っています。         

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る