5749852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

自慢! New! 韓国の達人!さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.01.07
XML
カテゴリ:介護
​​
​​​​​





障害者自ら支援担い手 「社会の底力に」全国117カ所に拡大




福祉の受け手から担い手へ。


ハンディをもつ人への介助サービスや

相談支援を手がける障害者中心の事業体「自立生活センター」。


全国117カ所に広がった拠点の第1号は1986年、

中西正司代表(77)らが

東京都八王子市内で創設した「ヒューマンケア協会」だ。

 「プラネタリウム!」「行った!」。


昨年12月の日曜夕方、

市内のアパートで介助者と帰宅した男性(32)の声が弾んだ。

男性は行動障害を伴う重い知的障害がある。


状況の理解や意思伝達が難しいため

パニックになると自身や他人を傷つける恐れがあるとされる。


同協会など市周辺の5事業所の職員10人以上が

宿泊や外出同行を含め月700時間を超す介護を行い、

男性の1人暮らしを支える。



 男性は2017年に

宇都宮市内の障害者施設で起きた入所者虐待事件で

腰付近を蹴られ骨を折るなどの重傷を負った。


元職員ら2人が傷害罪などで執行猶予付き有罪判決を受けた。

母親(66)から相談を受けた中西さんらが退院後の支援に奔走。


障害の特性から在宅では困難とみられがちだったが、

身体障害から知的、精神障害にも広がった重度者向け訪問介護制度を活用し、

当時異例の1日24時間介護を始めた。


 職員は会合や連絡帳で情報共有し、男性は週3日作業所に通う。

ヒューマンケアの柴倉雄介さん(36)は「工夫すれば地域で暮らせる」。


近所の母親は

「本人は施設名を聞くだけでおびえていたが、今は顔も穏やかになった」

と話す。


ヒューマンケアは

大学時代の事故で寝たきりから車椅子生活となった中西さんが

「あわれみの福祉でなく健常者と対等に支えあう仕組みを」

と開設。


介助をボランティアでなく有料にし

障害者側が雇う事業を障害者仲間3人とほぼ無報酬で始めた。


都の補助金などで軌道に乗り、

障害者の地域生活を支援する国の制度につながった。


 移動や金銭管理、

介助者との接し方を生活体験で身につける。


障害者の先輩との対話を手がかりに自身の生きる力を呼び起こす。


そんな自立生活プログラムの提供と

障害当事者によるカウンセリングも展開。


受講した障害者が相次いで各地に同じ理念の自立生活センターを開き、

中西さんらが練り上げたテキストを使い障害者自立の拠点となってきた。



 中西さんは言う。

「障害者が事業の主体になることで初めて

障害者の在宅支援のニーズとコストの実証データを世に出せた。

どんなハンディがあっても自立し暮らせる支えあいは社会の底力となる」


​記者の一言​

 私が「東京遺産」として自立生活センターを残したいと考えるのは、

当事者が必要な支援を当事者が提供する仕組み、

当事者が社会を変えるモデルを世に示したからだ。

代表と事務局長、運営委員の半数以上は障害者。


活動は声を上げにくい

障害者以外のさまざまな当事者を重んじる文化にもつながってきた。


地域の人の力も引き出してきた。


八王子に誕生したヒューマンケア協会の支援の担い手の柱は、

当時も今も大勢の八王子の大学生だ。


[毎日新聞]





なんとも素晴らしい取り組みですね。


これこそが社会の低力となっていくのでしょうね。



​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.22 14:17:04
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.