6123784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

人生の終焉に…緊急入… New! ske芭沙羅さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.01
XML
カテゴリ:自閉症関連
​​​​​​




あなたの子ども“発達障害もどき”かも?
「マンガでわかる! 『発達障害』と間違われる子どもたち」
が本日発売



 青春出版社は、
「マンガでわかる! 『発達障害』と間違われる子どもたち」
を6月3日に発売した。

価格は1,683円。

 本作は、「発達障害もどき」とは何か。

そこから抜け出すにはどうすればいいかを描いたマンガ。

シナリオは高比良育美氏、
マンガはこのえまる氏が担当。

小児科医で公認心理士の
成田名緒子氏が監修にあたっている。

 発達障害と呼ばれる子供が劇的に増えている。

文科省による発達障害が疑われる子は、
この13年で約10倍に増加した。

しかし、
子どもたちの脳や育ちに向き合ってきた著者は、

増えているのは発達障害ではなく
「発達障害もどき」ではないかと話す。


 35年以上の臨床経験を持つ小児科医が、

増え続ける発達障害の中にいる
「発達障害もどき」について解説。


発達障害かもと思ったとき、
周囲の大人が何をすればいいのかが
よくわかる一冊となっている。


【本書の目次】
Chapter 1 「発達障害と間違われる子」が増えている
Chapter 2 「発達障害もどき」から抜け出す方法
Chapter 3 親と先生のスムーズな連携が子どもを伸ばす
Chapter 4 親の一番の仕事は「子どもを信頼すること」











【news. livedoor .com】





マンガでわかる! 「発達障害」と間違われる子どもたち [ 成田奈緒子 ]





今では1クラスに5~6人は居るとされる発達障害児、

それぞれに個性も違うので、対応にも追われますね。​☄​









にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村







​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.11 16:26:16
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X