Allhealの森

2023/05/18(木)16:12

眼の治療 1

病気と健康(172)

左眼の飛蚊症がドンドンひどくなってきて、なおかつ視力がまた低下しているのを感じていました。 飛蚊症はかなり前からあったのだけど、そんなにいつも気になるほどではなかったし、年齢的にも症状が出てもおかしくないお年頃だしと思っていたのだけど。 先月、夫が網膜裂孔のレーザー手術を受けたのですが、その時に同じような症状だったことと、強度の近視の人は網膜剥離や裂孔のリスクがとても高いということを知り、怖くなって検査を受けることにしたのでした。 木曜日はボラに行かない日だし、行く予定の眼科も木曜日は比較的すいているとのことなので、今日行ってきました。 前もって散瞳してから検査することがわかっていたので、自転車で行くのはやめました。 夫はタクシーで行けとうるさかった言ってくれたけど、結局歩いていきました。 暑かった・・・(-_-;) 眼科は久しぶり。もう何年行ってなかっただろう。 5,6年?いやもっとか。 視力検査をしてから診察。 女医さんでした。パキパキした先生で気が合いそう( *´艸`) 夫も同じ先生なのだけど、名前だけ聞いて勝手に男性かと思ってた(笑) あごを乗せておでこを付けて検査するやつで、先生が「あ、飛んでるわ」というので笑いそうになりました。 飛蚊症の症状って、検査側からも見えるのかしらね。 その後、瞳孔を開く点眼をしてから、2か所の暗室で眼圧を調べたり写真を撮りました。 特に痛みも痒みも不快感もないけど、昔から眼圧の検査の時のあの風が苦手。 思わず目を閉じてしまうのだけど、反射神経がいいので撮り直すことが多いのです(笑) でも今日は撮る人が上手だったのか、歳をとって反射神経が鈍ってきたのか、両目とも一度ずつでOKでした。 多分、反射神経が鈍ってきてるんだわ。。。。悲しいけど(;´Д`) 2度目の診察でもまた点眼(目を保護するためだとか)をして、眩しい光を浴びながらの検査。 これがきつかったーーー。 目を閉じたくなるほどの眩しさ。 右向いてと言われているのに、思わず左を向いてしまったり、目だけ動かせと言われているのに、首が回っちゃったり( ̄m ̄〃)ぷぷっ! このひとダイジョブ?かと思われたかもね(笑) 検査の結果、網膜裂孔はありませんでした。 マジホッとしたーーー。 もし裂孔していたら、その日のうちにレーザー手術なので。 明日のボラはいかれるだろうかとか、いや、行かなくてはならないけどちゃんと掃除や猫達の世話ができるだろうかと不安だったから。 ホッとしたのもつかの間。 写真を見ながら先生が、「緑内障の検査をもう一度しましょう」とおっしゃるではないですか! ひぇっっ。嫌だわ緑内障? 「右目は大丈夫だけど、左目のこの神経の部分がね。。」ということで、来週もう一度検査に行きます。 血縁者に緑内障患者がいる場合、発症率は高くなるそうで、そのことも聞かれました。 いるんですよ。 母方の曾祖母と叔母がそうなんです。 曾祖母は昔々なので、眼球を摘出しています。 叔母は発見が早かったので手術して良くなりました。 怖いな~。 緑内障は失明の可能性もある病気とうので怖いです。 強度近視の人はさらにリスクが高くなるので、私なんかリスクだらけ。 まだすぐに手術が必要なのかどうかはわかりません。 点眼で眼圧を下げて進行を抑えていくのか? どうなるのかな。。。 それと、すでに白内障もあるそうです。 同じ年の友達は、つい先日両目とも白内障の手術をうけていたので、そんなに驚きませんでした。 これは両目とも。 ただ、まだ急がなくてもこちらは大丈夫とのこと。 でも、近視が強いので、白内障の手術でレンズを入れることで近視も少し良くなるので、そういった意味で早めに手術してもいいかもよ、だそうです。 レーシックをもし考えているなら(考えてないけど)、白内障を治してなおかつ視力回復の方がいいでしょと。 確かにね。 一挙両得。(使い方合ってる?) 緑内障はもし手術するとしたら、あまり時間をおけないのでこちらはすぐにボラのシフトを相談しないと。。。 白内障の方は、できたら早めがいいけど調整がつきそうな時期にと思っています。 目は大事~。 入れ歯みたいに変わりがないから、今見える目を大事にしないと。 夫に「早く眼医者に行ってーーー」とさんざん言われていましたが、先生にも「ご主人の言うとおりにして正解ですよ」と言われてしまいました。 ほんと、今このタイミングで行ってきてよかったわ。 もし飛蚊症がひどくなったり、視力低下や何らかの違和感があったら、早めに眼医者さんに行くことをお勧めします。 とか言いながら、「こんなにリスクが高いのだから、これからはマメに検査に来てください」と先生に念を押されてしまった私が言える立場ではないのだけど(;^_^A 夫に「帰りはタクシーで帰ってきなさい」と言われながらも、また歩いて帰ってきました。 サングラスとつばの広い帽子をかぶって行ったから、そんなに眩しさは感じず歩けました。 今はだいぶぼんやりも薄れてなんとかパソコンは打てています。 新聞を読みたいけど小さい文字はまだダメそう。。。 点眼薬は2種類。 先生に、目がかゆい、目が乾くと訴えたら、それ用のを出してくれました。 アレルギー性結膜炎とドライアイ用です。 目が終わったら次は拍動性耳鳴り(耳鼻科へ。その結果次第で脳外科も)の診察。 それから胆のうの検査(ポリーブがたぶん大きくなっている)。 とりあえずこの2か所は早めにしておかないと。 病院て行くだけで疲れるから、日ごろの体調管理もしておかないとね。 って、この流れなんか変(笑) ☆☆☆ *引用・転載禁止のお願い 「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。 *このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。 クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る