鳥です

2022/05/06(金)12:02

4月の走行距離

自転車・サイクリング(44)

​人によっては今週一般お休みの方もいらっしゃるかと思いますが、今年のGWも終わりましたねぇ。​私の方はGWだからといって、何ら代わり映えはありません。無職ですからねぇ(自虐ネタ)。​一応、今まで放置状態だった自営の方を淡々とやって、先月は6桁台の売り上げはありましたが、まぁ、今後も生活できるという話ではありませんし・・・。​さてGW中、実家との往復と、引っ越し準備をしていました。 まず母鳥の件ですが、今週ショートステイ予定の施設の見学と説明を聞いてきました。 そちらの施設でも特老の受け入れはあるそうなので、ぶっちゃけそこで決まってもOKかなぁと思いました。前に面談した特養とは費用や待遇の面もトントンという感じなので、あとは母鳥の気持ち次第、今回はショートで入って、母鳥が気にいったら確定で良いかなぁと思っています。 ・・・もちろん、その時まで空きがあればですが。 ​​引っ越し準備の方は、今週大きな粗大ゴミ処分が一段落しました。​あと残っている粗大ゴミは、炊飯器や布団、今は部屋に敷いているござやマット等だけかな(こちらは上に乗っている物を片付けないと捨てられません)。​ 悩みは、元々本が多いのでその整理に苦慮している点です(蔵書は歴史や火山関係の本を中心に、数百冊単位あります)。 もういらないかなとパラパラめくっていると、捨てがたくなっちゃうんですよね。持って行こうと箱に詰めていますが、大きな箱田と腰がぬ夢想になるぐらい重くなってしまいますし、小さい箱田とは個数ばかりかさんで頭が痛いです。 とまぁ、そんな感じで、無職状態でもそれなりに忙しい私です。 実家への往復は天気が悪い日以外は、自転車で行き来してきています、思いつきで走行距離を測ってみました。 2022年4月期の走行距離詳細 ・ファースト・カー「TB1」 約12km ・セカンド・カー「マディフォックスCXG」 約306km ・サード・カー「フリーダムタフ」 約47km 合計 約365kmでした。 やっぱり自転車通勤時に多用していた「TB1」が今回走行距離が一番少なくなっていますね。 合計の走行距離は意外でした。自転車通勤が無くなって、すっかり乗らなくなるかと思ったんですけどね。仮にひと月22回自転車通勤した場合(往復約12km)、走行距離は264kmとなりますが、それを上回るとは思いませんでした。だいたい週1.5回実家に行っていたからですね。​もっとも、引っ越しが完了してしまったあとは、自転車で長距離移動する機会が無くなりますし、次の仕事が自転車通勤になる見込みは小さそうですので(それこそ地元でアルバイトレベルの物であれば別ですが、それ以外の求人はやっぱり少ないのが現状です)、自転車乗り回す機会は激減すると思います。そういう意味では最後の残光と言うところでしょうか。​今のところの「フリーダムタフ」はすでに実家に行っていますが、来週「TB1」を移送し、最後に「マディフォックスCXG」を運んで終了となる予定です。 ​親鳥と同居になる点には異議はありませんが、実家も古くなって傷みも多いですし、前回ブログで書いたように不審な点もあります(今度泊まった際はよく確認したいと思います)。​ゴミ出しも東京23区に比べて細かくて大変なのを見知っていることもあって、正直嬉しくない点も多いです。お金があったら、逆に親鳥たちをこちらに呼び寄せてが理想なんですが、私は甲斐性無しなのでそれが出来ません(涙)。 それではまた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る