000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Aloha&SadoLife

Aloha&SadoLife

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

a-gongon

a-gongon

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.01

コメント新着

ゆみ。@ Re:気づけば春…ロミロミのことなどもすこし。(04/21) 育児お疲れ様です。 育児って育自、でもあ…

お気に入りブログ

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
2021.04.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​ブログ更新、ざっと10ヶ月ぶりになります。。。


さて、遡ること 昨年の夏。
コロナ禍で オンラインと屋外のヨガを中心に活動していた私ですが
以前から時々 私のクラスに参加してくれていたMさんとお話する機会があり
「ヨガインストラクターになるにはどんな方法がありますか?」
と、いう質問をいただきました。

私の場合はこうだったけれど
今はいろんな方法や可能性もありますよ~
応援してますね!

そんな会話をして その時はお別れしたのですが
こんなコロナ禍でも(こんな時期だからこそ)
ヨガを伝える人が 佐渡でももっと増えるとよいなぁ…
と 私も心からムクムクと何かが芽生えてきて
よし、数年ぶりに指導者養成講座を開講してみよう!
と またMさんに提案をしてみました。

マンツーマンもよいけれど せっかくならば
少人数でお互いに刺激を受ける学び仲間がいた方が良いのでは?と
私のAloha-Yoga&Bodycare Line 登録者の方にもお伝えしたところ
なんと 養成講座に興味があるという方(Kさん)が現れてきらきら
何回かのミーティングの後、2人の受講生が決まり
養成講座をスタートすることになりました。

講座のスタートは 2020年の11月。
受講生2人の生活ペースやお仕事・家庭との兼ね合いで
月2回×6ヶ月 のゆったりしたペースで進めていくことになりました。

さて、ここ数年、私は通常クラスと並行して
島内のヨガインストラクターや運動指導者向けに
チェアヨガ、屋外ヨガ、ブラッシュアップ研修…と
各講習会を細々と行ってきていましたが
基本のヨガインストラクター養成講座を開講するのは久しぶりで
以前、行った講座のカリキュラムとテキストの見直しから
作業を始めました。

どちらも自分でゼロから作成したものですが
よくよく見直すと 盛り込み過ぎな印象が。。。


今回の受講希望の2名のなんとなくのイメージから
思い切って 内容量をバッサリとカットしていきました。
内容量を減らした分、一つ一つを深めて じっくりと考え、
アウトプットできる時間が必要だと思ったし
何よりも 私もそんな時間を一緒に過ごしたかったから。

そして この数年で学びを深めた
メディカルヨガ協会​で学んだ ヨガセラピーの概念
解剖学WSの野見山さん​の各講座で実感した身体の見方
自分の指導経験や 生活の中から見たヨガのことなど…

今の私が伝えたいヨガを 受講生にじっくりと伝えていこう
そんな思いをテキストや 言葉に詰めて
スタートしていきました。

秋の終わりから 雪の多かった冬
ようやく春らしくなって
先日、6ヶ月間の講座全てが終わりました。

毎回、講座の初めには
自分のこと(身体や気持ち)を観察し、話し、
相手の言葉に また気持ちも変化したり 励まされたりしました。 

毎回の課題は なるべく実践形式にしたので
講座の前日は 緊張と不安で 眠れないこともあったようです。
(決して課題の発表で 私が怒ったりすることはないのですけどね~笑)

2人の言葉や考えを聞いていると
本当に ヨガ…というか、それぞれの挑戦(小さなものから大きなものまで)に
いつも丁寧に正直に 向かい合っていて
その姿を見るだけで、毎回 私は感激しておりましたどきどきハート

10分の指導練習からシークエンス練習まで
30分、60分…と指導時間が増えていくたびに
2人の表情も声も ”伝えたい”気持ちであふれていました。






最終回は 実技の課題とともに
6ヶ月間の振り返りをたっぷりとしていきました。

今の自分は…
どんなヨガを伝えたい?
どんなヨガ指導者になりたい?
どんなクラスをしてみたい?

そして
6ヶ月間で何か自分は変わった?

そんなことを 一人一人考えていきました。


2人の言葉を紹介します。

「自分をしっかり見つめるようになりました」
「不安があっても 今できることを考えるようになりました」
「自分の感覚や身体を大切にするようになりました」
「自分が好きになりました」
「日常生活でいろいろあったけど、挑戦する時間が励みになりました」

…最後はじぃーん。。。
とみんな涙があふれてきました。
その涙は とてもあたたかくて やさしくて2人の人柄そのもののようでした。

私も2人のいろんな思いや 自分のことを思いだし 涙がこみ上げてきました。

コロナで大変な思いをして仕事を続けているMさん
自分にとって思いもよらないイレギュラーなことに直面したKさん
愛するお子さんたちを 育て続け、島外へ送り出したMさん&Kさん
父の看病と死、娘の成長、生活の変化の中で講座を続けた私A


妻として 
母として
女性として 
人間として

生きていればいろんなことが起こって、日々忙しく慌ただしく過ぎていく。

でも
そこにヨガのように 自分を見つめる時間や意識
そして好きなことへの挑戦があることで
なんとも 濃い、豊かなものを見つけることができる

あぁ良いなぁ。この感覚。

3人で共有できた喜び♪

養成講座をやってよかったなぁ~と つくづく思っています。



修了生2人のデビューは まだ決まっていませんが
それぞれの人生のタイミングで
すてきなインストラクターとして
またヨガ愛好者として活動していくことと思います。

その時は また皆さんにも紹介したいと思っています!



********************

もし、
ヨガ指導者に興味がある…
ヨガのこと(といっても私の伝えているヨガ)をもっと知りたい…
という方は お気軽にお問い合わせくださいね。

​​​Aloha-Yoga&Bodycare​​​ ​の公式LINEへのご登録は

友だち追加




久しぶりのブログ更新。
これから また時々UPしていこうと思います。​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.23 11:52:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X