二足歩行はツライよ…の巻。
妊娠生活も7か月を過ぎ ますます元気な胎動を感じている日々。 この時期、安定期ながらも大きく重くなるお腹に合わせてのマイナートラブルも起こりやすいよう。病院からもらった妊婦カレンダーを見ると今の時期は特に・腰痛・脚がつる・便秘 などが起こりやすい時期のようです。おかげさまで、今のところ私はどのトラブルとも無縁!じゃあ、何事もないのかというと そんなことはありません。最近よく思うのは妊婦状態って動物的だなぁということ。だれにも教わったわけでもなく、練習もしたわけでもないのに身体が変化し、ダイレクトな反応が出てきてシンプルな処置をする。特に思うのは 二足歩行の骨盤にずっしりと重みを乗せ続けるのは かなり無理がある!だから長時間 立ちっぱなし、歩きっぱなしの後や重いものを がんばって持ち続けたりすると“ほーら、調子にのっちゃダメでしょー”といわんばかりに すぐにお腹が張り、骨盤のあちこちが痛むのです。うわぁー仙腸関節が!尾てい骨が!もう、その存在感に圧倒されっぱなしの毎日です(笑)そしてそれを回復させるには横になって休む。寝る。これが一番なのです!(四つん這いで動き回るというのもアリ)なんてシンプル♪ なんて動物的♪訪問してくれた助産師さんもおっしゃってました。 「骨盤ベルトもセルフマッサージも、 加減がわからなかったら(良いと思ったことしてても) お腹の張りや 骨盤の調子が変…と思ったら止めればいいんです」なんて、わかりやすい!基準は自分の身体の反応のみ。そんなことに 密かに感激している私です。。。*****************そうはいっても日々の活動や家事に二足歩行は必須だし、重い物も持たなきゃいけない。。。なので いろいろ私なりにお助けグッズを活用しています。例えば『サロン・フットバスお運びマシーン』=台車例えば『キッチンで骨盤ちょこっと休ませマシーン』=スツール例えば『胃もたれせずに昼寝するマシーン』=ヨガボルスターなどなど。ちょっとした工夫で あとちょっと快適妊婦ライフを続けていきます~