HoiHoi Cats

2015/06/23(火)16:53

夏至の日に保護した疥癬猫くん

疥癬猫でエイズキャリアの太陽(19)

車で通りかかった空き地にガリガリの猫が歩いているのが目に入ってすぐにUターンして車を降りて「おーい」と声をかけたらああ~んと返事をしながら駆け寄ってきたチャトラくん。(全身チャトラはたいていオス) その体を見て、思わずあんぐり 重度の疥癬にかかっていました。 猫疥癬とは皮膚にネコショウセンコウヒゼンダニが寄生して炎症を引き起こした状態 知識としてはありましたが実際に疥癬猫を見たのは初めてで正直、ちょっとたじろぎました(^_^;)あ~こんなふうになっちゃうんだ痒いだろうねえ、、、痛そうだよねえ、、、大量のダニが皮膚にもぐりこんでいるんだもんねえ。 疥癬は自然治癒はしません。でも薬で治療すれば治ります。 こんな状態で飼い主がいるとは思えない。この子が他の野良猫に疥癬をうつしまくる。このまま別れたらずーーーっと後悔するに決まってる。・・・ええい、もう保護した方が早い! そんなわけで抱き上げてもまったく抵抗しませんでした。 え?キャリーがなんで?マイカーにはいつも空のキャリーを積んであるんですw後部座席を占領していて邪魔なんですけどたまにこうして役に立つ 家に帰って猫缶をあげたらむさぼるように完食。よしよし、食欲あるね。 かかりつけで皮膚を削って顕微鏡でダニを確認卵もたくさん。 疥癬治療のスポット薬、レボリューションを滴下してもらい炎症もあるのでコンベニア(2週間効く抗生剤)を注射。 2週間ごとにレボリューションをつけて3回くらいで落ちるそうです。          ごわごわの皮膚がきれいになって毛が生えそろうのは数ヶ月後かな。 栄養つけて抵抗力つけて疥癬治そうね。  エイズ陽性でしたが里親募集もします! 推定2~3歳去勢手術とワクチンはこれからです。名前はなんにしようかな~   うちの猫にうつらないように 保護部屋を閉めきって完全隔離です。使い捨てのビニ手と大量に使うペットシーツをマラソン中に注文 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る