163859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アルパカ日記

アルパカ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月25日
XML
カテゴリ:教育

歪んだ入試制度のお陰で国力を失いつつある我が国。
本当に手が着けられない状況になってきた。
早急な対策が求められ、必要性も充分認識されているにも関わらず、有効な手だてが打てない。
全ては、学習や教育に対する認識が間違っているからだと思う。
算数を例に取り、話を整理してみよう。

誰もが最初に習う足し算、引き算。
初等教育に於いて、まずここから重大な問題が隠れているが、今回は触れずにおく。
前回までに、勉強は土星の輪のようなモノと言ってきたが、教育関係者や世間一般がそうした認識を持っているとは思いがたい。
下の図の右側のように、学習を始めた所から弛まず続けていけば、次々関所を通るが如く進化して行くと考えられているのでは無いだろうか。
早くから始め、足し算が出来るようになったら、引き算、それが出来たらかけ算と、次々教え込んでいけば人より早く外周の高みに達すると言う考え方だ。

勉強の概念図.GIF
だが実際、人間の進化は左側の同心円の様なモデルではないだろうか。
足し算などは簡単に出来るようになるだろうが、計算の正確さ、速度を追求していくとこれで良いという限界がない。早く正確に出来るようになったところで自動的にかけ算が出来ないのは、学習が連続ではなく、次に移る為には連続しない隣の軌道にジャンプする必要がある証拠と言えないか。
むしろ暗算が得意なら、3×3とするより、3を3回足して答えを出してしまい、掛け算の存在に気付かず過ごしてしまうかも知れない。

子供達を受験に駆り立てる今の教育では、ほぼ正解が出せるようになると、次の段階に進んでいく。
ゆとり教育最大の過ちは、次へと踏み出す関門を引き下げてしまった事にある。
初等教育で重要視されるべき習熟度が、あまり問題とされない。

最近綺麗な字を書く人がめっきり少なくなったように感じるのは、パソコン・ワープロの普及のせいではなく、子供の時の訓練が圧倒的に不足しているからだと感じる。

這えば立て、立てば歩めの親心は昔からだが、子供が次の飛躍への準備が整うまで、木の陰で見守るのも親の役目。
足し算一つとっても、同じ数を繰り返し足すうち、かけ算を発見してしまうこともある。
こうして、誰かに教わることなく、問題を解決してしまう喜びはかなり強烈だ。
誰もが小学生くらいの小さな時、学校が好きでたまらなかったのは、子供にとっての大発見がふんだんに溢れていたからと言えるだろう。

今の教育はあれやこれや、次から次へと教え込んで、子供が自ら発見し興奮する機会を奪い、学ぶ喜びを取り上げてしまっているようにしか見えない。

安倍内閣が掲げる教育改革は重要で是非成功させる必要はあるが、「全ての国民に高度な教育」と言うスローガンは、子供が自ら発見し興奮する機会を奪い、果てしない受験競争に巻き込む危険を伴う。
「国民の基礎学力を向上させ、学ぶことの大切さを認識させる」と言うスローガンに代えて貰いたい。

間違った施策を取れば、我が国は壊滅的な打撃を受ける。

今度の教育改革が成果を上げないと、教育の迷走が益々深まり、取り返しが付かない事態に陥る。

かなり深刻な時期に来ているので、関係者は私心を捨て、子供への愛情を機軸に論議を深めて貰いたい。

大学受験に、人生経験が豊富な大人ですら解けない問題を出す。
受かる為には、幼少時から塾などで解法のテクニックを学び、熟達しなければならない。

必修科目の未履修問題は、豊かな人間性を培うべき青春時代に、ひたすら受験競争に駆り立てた結果と言えるはずだ。

大事なモノを見失い、促成栽培したエリート達がどんな事をしでかしているか、近頃のニュースを見るにつけ、教育の失敗を見せつけられる気分である。
今回のエントリで教育改革の具体案を示すつもりでいたが、算数を例に取り、図示する事でより理解が得られると思い、絵を描いてみた。

抽象的な話が、算数を例に取ると単純化され、理解しやすくなる。
意図が解って頂けただろうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月25日 16時50分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

カレンダー

コメント新着

通りすがり@ Re:プロプライエタリな話(11/27) まさにLinux=民主党ですな 「今まで…
セレブドクター@ Re:俺たちは殺人者なのか(03/10) 貴殿の仰るとおりです。 だから若手は臨床…
でぷあ@ 同感です ウィルコムのスマートフォンは維持費が安…
アルパカ日記@ Re:お猿さん コメントありがとうございました。 で…
あるぱか@ Re:田中達也(07/23) でぷあさん >是非、ウチにください(…

ニューストピックス

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ

プロフィール

アルパカ日記

アルパカ日記

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.