1829249 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006.12.31
XML
カテゴリ:アラビア語
アラビア書道小
      アラビア語(ナスヒー書体)

アラビア書道を教えているアラブ イスラーム学院から3冊の本が送られてきました。そのうちの1冊に「日本におけるアラビア語の現状 -教育と業界のニーズ-」という論文集があり、パラパラと見ていると出身校である大阪外国語大学アラビア語学科の記述がありました。
アラビア語教育が日本で初めて行われたのが、大阪外国語専門学校(現大阪外国語大学)です。1925年にインド語部・マレー語部の選択第二語学としてアラビア語科目が設置されたのが初めてとありました。1940年にアラビア語学科が誕生し、そのときの定員が15名。貴重な研究資料が戦争で消失または散逸した為、しばらく募集されていなかった。1949年から隔年募集となった後、1960年から毎年募集になり、1961年からは東京外語でも開設された、とあります(「日本の大学におけるアラビア語教育の現状とその問題」門屋由紀氏のP4~P6より抜粋)。

私が入学した時もアラビア語科の入学者数は15名で、うち女性は2名のみでした。英語科、フランス語科、イスパニア語科などの西洋語に比べ、東洋語は中国語以外は余り女性に人気がなく入学者は語科ごとにせいぜい一人か二人ぐらいしかいませんでした。入試科目の社会が1科目でよかったこともあり、いわゆる“理系崩れ”の入学者も結構多かったようです。このため、文系の大学なのに、変に理屈っぽい奴が結構いました。

キャンパスは、大阪のど真ん中の上本町九丁目というところで、四天王寺と歓楽街・上六(上本町六丁目)の中間にありました。現在は大阪国際交流センターという建物に変わっています。グランドは、上本町から近鉄電車の各駅停車に乗って30分のぐらいの東花園駅から歩いて10分ぐらいのところにありました。学生寮もそこにありました。

大学はキャンパスと呼ぶには狭く、汚かったのですが、不思議と居心地が良い上、当時の国立大学の学費はとびきり安かったため、四年でまともに卒業する者は少なかったです。1976年のアラビア語学科の卒業生も5名のみで、かつ私と同期に入学したクラスメートはゼロでした。つまり卒業生は私を除き全て留年者ばかりでした。別に自分が優秀だった訳ではなく、教授は何とか生徒を卒業させたく、追試を何度もしてくれたり、試験監督中に「私はしばらく消えます。」と言っていなくなったり、卒論を出せば即OKなど、種々の特赦があったにも関わらず、端から卒業する気がなかった者が多かったため、こういう結果になった次第です。

来年、2007年10月に大阪外国語大学は、大阪大学に吸収合併されることになりました。出身大学名が消えるという一抹の寂しさはありますが、大学が上本町から箕面へ移転した時点で、当方の大学での思い出は止ってしまっているので、あとは自分の経歴を大阪外国語大学(現大阪大学)と書き直す必要があるくらいかな。

ホームページ: http://alqalam.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.01 01:32:41
コメント(2) | コメントを書く
[アラビア語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


実は...   naogon さん
その大阪外大のアラビア語受験し落っこちました
(2007.01.01 06:49:52)

実際は。。   こいちR1 さん
当方が受験した時は、まだ第一次石油ショック前で比較的穴場だったのに比べ、今ではアラビア語科も確実に難しくなっています。 (2007.01.01 17:07:06)


© Rakuten Group, Inc.