アラビア書道とその周辺

2018/04/09(月)19:48

シャルジャで書道作品展オープニングに出席しました

催し物(396)

3月28日にシャルジャで開催される本田先生の作品を含む現代書道作品展のオープニングセレモニーに出席するため、3月27日深夜羽田発のエミレーツ航空でドバイへ。 会場はThe Sharjah Museum of Islamic Civilization。文化地区から少し離れた海岸近くに建っています。 作品を貸したIslam Art Museum Mslaysiaのヘバさんが1時間ほどcontemporary arabic calligraphy について説明。 その後、19:00からオープニング。在UAEと在ドイツの2人のマレーシア大使が同席。 テーマは「Beyond the Letter」。日本語では「文字を越えて」くらいでしょうか。アラビア語でما وراء الحرف となっており、「文字の後ろにあるもの」になります。 作品数は27点。うち本田先生の作品が6点と最も多く、その他、イラン、エジプト、マレーシアの作家の作品がテーマ別に仮設のパネルの壁に固定して展示。小さめのキャプションもつけてあります。本田先生の"赤の砂漠"は50キロもあるため、数カ所をパネルに固定するなど補強されかなり苦心したと。博物館の担当者。 以前シャルジャでお稽古し帰国してからもユヌス・エムレ トルコ文化センターでお稽古を続けておられた生徒さんが声をかけて集まった、ドバイやシャルジャ在住の日本人女性が7名ほど来られて鑑賞。うち1人がシャルジャで書道を続けていると。 ヘバさんは大使や博物館の責任者に一点一点作品を説明。 カナッペなどの食事や飲み物やスイーツも供されました。 シャルジャテレビのスタッフも来ていて急遽インタビューに応えるハメに。 全体的にささやかなオープニングでしたが、なんとなくシャルジャらしくて良かったです。 6月23日まで展示予定。 (左から、館長、在ドイツ マレーシア大使、在UAE マレーシア大使、IAMM Dr.Heba)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る