sunny days' life   ++handmadeのある暮らし++ 

2006/06/14(水)00:01

貸して、どうぞ、できるかな?

いつもはお友達のおうちに遊びに行くことが多いのだが、 今日は久々にうちにお友達が2組遊びに来てくれることになった hanaと同じ3歳の女の子、Hちゃん親子 そして、いつもよくおうちにお邪魔させてもらうSくん&Kくん兄弟親子 お互い小さいころからよく遊んでいたから 気心の知れた仲間、といった感じだが Hちゃんがうちに来るのは初めて 同じ女の子だし、ちょっとした心配事があった    hana、今日はみんな遊びに来てくれるから、    おもちゃを貸してあげて、仲良く遊ぼうね    「かして、どうぞ」 だよ    しまちゃんみたいに?    そう、しまじろうみたいにね しかし、心配は早々に的中 早速hanaの    「イヤ、hanaちゃんのなの」 一応、穏やかになだめる私 Hちゃんも最初はおとなしく、「いいよ」なんて、言ってくれてたが・・・ しばらくすると、彼女も本領発揮 最初、Hちゃんが座っていた ロディ を、 Hちゃんが離れているうちにhanaが座ったことから     「いや~~~っ Hちゃんが座りたいの」 大声量で泣き喚く hanaは、納得いかないのか、なにか持ってたものを投げ捨て、 クロゼットの隅に隠れてしまった そのうちHちゃんの泣きもエスカレート    「hanaちゃんなんか、キライ 一緒に遊ばない」 怒って隠れてしまったhanaも悪いけど、これをクロゼットの隅で聞いてるかと思うと さすがにかわいそうで、私も入って行ってなだめる その時は了解してくれて、クロゼットからでて、ロディを譲った そんなやりとりが、何度かあった もちろんhanaとだけじゃなく、SくんとHちゃんが衝突することもあったけど、 hanaはなかなか最初、自分のおもちゃを貸せないでいた 一緒に過ごすこと5時間・・・ 帰るころには    「ピクニック行くよ~」 なんてつるんでる女ふたり もっと早く仲良しすればいいのに・・・ 夜、お風呂で聞いてみた     今日、楽しかった?      -うん、楽しかったよ     hana、Hちゃんにお手紙書く 親の心配とはうらはらに笑顔の娘 よく考えてみると、うちにはあまりお友達が遊びに来ない やっぱり同居してると、どうしても1階にいつもいる義母に気を遣ってしまうから 以前、義母にもはっきり言われたことがある    「あんまりうちに人が来るのは好ましくない」 だから、hanaも、自分のおもちゃを人に貸して遊ぶ、っていう場面が かなり少ないように思う もちろんそれだけが理由ではないが、それも要因のひとつなんじゃないかな・・・ なんか、こんなオトナの気の遣い合いの中に こどもを巻き込んでしまってる気がして、心苦しかったし、 hanaに申し訳なく思ってしまう がんばって離れでも建てたら、 お友達いっぱい呼んで、楽しく遊ぼうね なかなか しまじろうのビデオみたいに    かして、どうぞ、ありがとう なんて、うまくいかないなぁ・・・          カラフル ロディ 大集合?!  hanaのは、ユナイテッドアローズ限定のグレーです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る