うちの庭~私の居場所づくり

2019/11/23(土)17:01

変わったなぁ

庭(258)

金曜日は予定どおりの休日。ずっと雨予報だったので別の日に変えたかったけど叶わず。せめて雨の降り出しが遅いことを祈ったけど、ひめを送り出してすぐにタロの散歩に出たら小雨‥。昼からじゃなかったのー。 タロの散歩を済ませて小雨のうちに、と庭へ行ってみた。 生垣のサザンカ。迷って迷って選んだ1本ずつ違う品種。挿し芽で育てたアカメ。 前の日にくたびれ切った私が動かないと合わせたように動かないひめにイラついて、やると言ってやらない風呂入れを無言でやり、黙って先に入った。 金曜日はもう休めないはずだけど。そういえば実習用の白衣も先週から洗濯に出てなくないか? そう気づいて、一応、お風呂あがりに、お風呂入れば?とベッドに向かって声かけたけど。 そのまま先に寝た。 もう知らんよ。自分でなんとかするはず、という期待や信頼ではなく、やけくそ。久しぶりに、クズはクズだな、と心の中で毒づく。 バッサリと刈られていたアガパンサス。強いもんだな。 ひめがお風呂に入ったのは4時。音が聞こえてきたので、学校は行くのか‥と思った。正直ホッとした。上がってきて、お弁当箱を流しにつける音。食洗機回してくれないかなぁ、そう思ったけどそこまで。 原種チューリップ の芽。 庭は生きていた。 8時頃、あんまり寝た気もしないまま布団の中にいるとひめが慌てて起こしにきた。何の陰もないことに驚く。 私が休みだと言うと、あーびっくりしたぁ、黙って行ったかと思って、マジ怒ってんじゃん、って思った〜。そしたら寝てるからどうしたのかと思った〜。 いやマジ怒ってましたけど。 そして、当然のように用意した朝ごはんを平らげて何着てこう?寒い?えー、雨ー?と言いながら出かけて行った。 夜は部活が一緒で同じく高3の夏に通信制に転校した不登校同期とご飯食べると言って。 すっからかんの庭。好きなものを好きなように植えてみたいなぁ。 去年の今の時期の種蒔苗の様子を見たくて自分の記事を読んでると、忘れかけてたあれこれがリアルに蘇ってきてなかなかに衝撃的。変わるもんだなぁ。 右手奥が歪んでるのは昔のオヤジの仕事。やってくれた当時はありがたいだけで文句もなかったが。支柱がバラバラな位置にモルタルで固定されていて直せなくて、隙間の横板を追加する時大変だった。目立つなー。もう、関係ないか。 よくぞ1年でここまでという感慨と、ここまでで1年かかるか〜という気持ち。あの頃、その先の1年を知ってたら心折れたかもしれないけど、今振り返ると、足元を踏みしめながら一緒に進んできた1年、確かな足跡。 小雨の降る中、ベロニカオックスフォードブルーを少し掘り上げて、ムスカリも拾って帰ろうと思ってはいたが。 大事なクリスマスローズを2つ。毎年最初に咲く白と、大好きな一重のピンクも掘り上げて。 去年、泣きたい思いで眺めてた思い出の白は刈り込まれた後に芽吹いてなくて、もしかしたら掘り上げたのがとどめになっちゃったかもしれないけど。手元に置きたかった。 ヒューケラも。 大好きなカラミンサも。 止まらなくなってしまった。 泥だらけでびしょ濡れで、大きな重い袋を持ち帰った。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る