うちの庭~私の居場所づくり

2020/03/16(月)17:37

重症だった

健康(50)

貯水槽花壇のハナニラが咲いてた。ひとつだけ。 ひとつだけ、ってなんか切ないお話があったなそういえば。小学校の国語の教科書に。 3月14日土曜日。 予報どおりの冷たい雨。予報よりも早く、起きた時からしっかり降ってた。 ひめは朝からツイート友だちと会いにお出かけ。 私は雨の中、ローンの手続の関係で駅前の土曜日に開いてるはずの出張所に出かけたら、システム改修のため休み、と張り紙が。ネットで時間調べた時にはそんな情報載ってなかったのに(T . T) 庭から拾ってきたカラミンサ。 なんとか生きてる? それから、仲介さんが揃えてくれたローンの書類が足りないと思ったのでお店を訪ねた。記入例は入ってましたけど、肝心の書類がないです、と言って確かめてもらうと、なんと記入例だと思ってたのは他人のデータを打ち出したもの。空欄に補足して押印するだけになってるものだった。だから話が噛み合わなかったのだ。 あまりにもお粗末で呆れ果てる。そもそもローン特約の期限を忘れられて手続きしてくれてなかったから書類がやたら増えて忙しくなってるんだけどそれあなたのせいだから。それ気づいたの私だし。 こんな時の怒り方が分からない。 結構な降りの中、こうなったら用事デーにしようと、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けたクリニックへ結果を聞きに。 雨の日は明るい葉色がよいわ。 また微熱があったので、検査をしますね、と言われて、え?私検査結果を聞きに来たんですが、と言ったけれど有無を言わせず、って感じ。 で、お土産が、 睡眠時無呼吸症候群は重症、これほっとくと早死にするよ? やっと咲いたけどあっち向き。 女性でも痩せててもいるからね、と言われてすぐ検査に進めたのはありがたかったが、検査機器が来るまでに2週間、すぐやって送り返してから3週間、私しんどいんですけど‥。 1時間に無呼吸が15回、酸素飽和度が80まで下がってる。 機器がおかしくてメーカーに問い合わせたら、ちょっとでも測れてたらいい、と言われて、そのちょっとがこの有様らしく。 次はしっかり、脳波形も見る検査をすると。また1ヶ月⁈ そして、インフルだなんてこれっぽっちも思わないけどインフルの検査は陰性だから、火曜まで熱が下がらなかったらまた来いと。 そして3つ目のお土産が、1ヶ月を待たずに精密検査に行けという宿題。 私がボケーと聞いてるからだろう、ぶっちゃけて言うとね、癌じゃないと言う確認をしとく必要があるの、早く。 なるほどその可能性が高いわけね。  何度もうろたえながらこういう場面を越えてきたけど、なんかもう、今度こそ当たりだろうかと思ってしまう。 不整脈で引っかかった時のために念のために申し込む団体信用生命保険の健康告知を前の日の日付で出したのは運が強いのか何なのか。それどころじゃないけど。 最近一番うれしかった芽出し。山紫陽花藍姫。完全にアウトかと思いながら水はやってた。小さな小さな緑色の点。ここから枯れちゃうこともあるけど、頑張って欲しいなぁ。 今できることを考える。 これって私がひめと過ごして身につけたことかも。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る