|
カテゴリ:いろいろ
日吉町企画推進課の吉田さんより、天若湖まわりの1/1000(!)地形図をいただきました。
1/1000ってどのくらいの縮尺かわかりますか?普通地図と言っているのは、だいたい1/25000から1/10000くらい。市役所で買える都市計画関係の白図なんかでも1/2500くらいまででしょう(京都市は道路管理用の1/500の図面がありますが)。 1/1000というのは、地上にある10mのものが、ちゃんと1cmの絵になって見えるという大きさの図です。1mのものも、1mmでちゃんと描かれる訳ですから、地図と図面の間くらいの、かなり細かいところまでわかる、図面ということになります。 という訳ですごい迫力です。 もう一つ特筆すべきは、なんとこの地図が「ダム以前」のものだということ。 世木ダム以下がまだ天若湖ではないのです。岩がごろごろしていた当時の姿がありありとイメージできる表現になっています。当時を知る重要な資料になりそうです。 吉田さん、ありがとうございました! 6月25日の勉強会の折りに持っていくようにします。お楽しみに! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jul 19, 2007 11:42:01 PM
[いろいろ] カテゴリの最新記事
|