1572473 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴犬「カイ」のブログへようこそ

柴犬「カイ」のブログへようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

わずか1日でこんな… New! ちちおにんさん

三室戸寺 (みむろと… New! タッチ016さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

葉タマネギ収穫&サ… New! 根岸農園さん

自分より高いレベル… New! gonta3220さん

思いの外良い天気 New! masatosdjさん

SNS しばたろさん

今日の散歩 やすじ2004さん

平和な1日は素敵☆ ヒチャキ123さん

50の恵 コラーゲン養… sano-jiさん

プロフィール

あまちゃん1号

あまちゃん1号

バックナンバー

コメント新着

aki@ Re:自分の怪我、軽くて良かった♪(01/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
あまちゃん1号@ Re[1]:玉置浩二コンサート🎵♪(11/19) 茅ヶ崎 1991さんへ お立ち寄りありがとう…
茅ヶ崎 1991@ Re:玉置浩二コンサート🎵♪(11/19) 初めまして、 ヨーキーのモアナ、茅ヶ崎…
あまちゃん1号@ Re[1]:土曜日は、楽しい水谷千重子ショー♪(06/15) Photo USMさんへ お立ち寄りありがとうご…
Photo USM@ Re:土曜日は、楽しい水谷千重子ショー♪(06/15) こんにちは(USM) 本日6月15日は「もも…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2014年01月02日
XML
テーマ:柴犬同盟(13377)
カテゴリ:柴犬さくら

こんばんは。柴犬さくらです。 

写真: さくら

明日から、単身赴任先の所沢に戻りま~す。今年は、喪中ですので初詣や正月のお飾りはしませんでした。「喪に服す」と言いますが、正確には「忌」の期間と「喪」の期間は異なります。 参考ですがちょと調べてみると・・・・。

〇喪中の期間

 忌中とは、神道の「穢れ(ケガレ)である死を忌む期間」という考え方から、忌中時(五十日)は出仕(仕事)を控え、殺生をせず、髭や髪を剃らず、神社に参拝しない、としています。仏教では四十九日法要が終るまでを忌中とされています。一方喪中とは、「死者を偲ぶ期間」であるとされ、忌中とは別の考え方になるのです。
 日本では、喪中の規定に関する法律は奈良時代の「養老律令(ようろうりつりょう)」にはすでに見られ、江戸時代になると「服忌令(ぶっきりょう)」という法律によって喪中の規定がはっきりなされていて、これらによると父母の喪は12か月~13か月であると制定されています。明治7年の太政官布告による服忌令では13か月、明治42年の皇室服喪令では12か月と、こちらもほぼ同様の期間が決められています。
 現在は服喪期間についての法律はありませんが、だいたい12か月~13か月が一般的。つまり少なくとも両親が亡くなった場合には、それが何月であろうと新年は喪中であるということになるそうです。

〇喪中の初詣

 それから、喪中の人は神社・仏閣へのお参りを控えるようにと多くの本で書かれていますが、実は大きな間違いです。結論から言えば、神社は×、お寺は○です。そもそも神社とお寺を一緒に考えるのが大きな間違い。「死」に対しての考え方が神社とお寺では違うのです。
 神社の場合、死はケガレと考えます。そのため神社のお社(やしろ)の中で葬儀はできません。ケガレている間は鳥居をくぐることはNGとされています。しかし、仏教の場合「死」はケガレではありません。お寺の本堂を利用して葬儀もしますし、初七日法要、四十九日法要もします。本堂にまつってある本尊に手を合わせてお参りをする......喪中であろうとなかろうと、むしろ大切な方を亡くした後だからこそ手を合わせることは大切なことなのです。お寺へのお参りは、葬儀や法要だけではありません。根本的にはお正月には旧年の感謝と新年のご挨拶をするのことが大切とされていますから、喪中でもぜひお参りに行っていただきたいのです。

※ 神社は絶対に初詣がダメかというと、実はそうでないケースもあります。神道では一般的に五十日祭を終えて忌明けになれば鳥居をくぐっていいと言われています。つまり没後五十日を過ぎれば神社へお参りしてもOKというわけです。合格祈願、安全祈願、お宮参り......という行事が可能になるわけです。そのためお祀りしている神社の神様に一年の安泰を祈願することも可、と言っている神社もあります。
しかし、神社の場合は仏教の教えと違って、地域に根付いた信仰にあたることから、各神社によって考え方が異なりますので注意が必要です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月02日 18時58分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[柴犬さくら] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.