039001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Pluie du printemps 

Pluie du printemps 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

なんちゃって主婦の… はな18さん
karasina弁当 karasinaさん
ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん

フリーページ

プロフィール

::もも::

::もも::

2006年04月23日
XML
カテゴリ:かあちゃん生活
明日は息子の先生の家庭訪問ですほえーおえ~休みが~・・・
でも春の行事なので、少ないOffを取られても、我慢我慢。

家庭訪問といえば、お茶菓子やお茶など迷っていましたが、ここ何年かは、定番にしている「自分マニュアル」があります。

お茶は、桜湯
普通のお茶は何処でも出しているし、コーヒーは好き嫌いがあるよう。
桜湯ならば、知らない先生なら「これなんですか?」から会話が始まり、場が緩む気がします。
女の先生ならば、「季節ですね~」で始まります。
茶器はぜひ、蓋付きの白色を。蓋はサプライズ効果抜群です。ピンクも映えるし。

お茶菓子は、和菓子
季節のものや綺麗な色の物を小さく出すと、テーブルの上も華やかになります。5月なら、柏餅といきたいところです。和菓子屋さんで選ぶのも愉しいし。
ほとんどの先生が手をつけませんが、それならばテーブルの上の華やかさを求めました。
普通の菓子じゃなかなかムツカシイ。しかもお菓子は結構お高い。盛り合わせにすると賞金賞金

あとはお花
息子と娘のとが同じ日ならば、切り花
日程が離れていれば(今回は月金)鉢植えの胡蝶蘭と決めています。
切花の世話はなかなか行き届かないので、
1・鉢植え(何日か前に買い置きできる)
2・水も気にせずOK
3・なんと言っても華やか
4・花持ちがものすご~く良い、ナイスな胡蝶蘭。
ずぼらには良くできたパートナーです。
お花なんて・・・と最初は思っていたのですが、前の先生に、「昨年もお花がありましたね。嬉しいです(女性)」と言われた事があって、真に受けたワタシ。
先生だって通常の仕事を終え、へとへとの上、緊張の家庭訪問だもん、気分良く過ごして欲しいなあと思うのです。

かといって、毎回訪問のたびに考えていたのでは、こちらも嫌になってしまうので、ワタシの定番スタイルを作ってしまいました、
同僚は、ワタシに輪をかけて忙しい身でありながら、毎回生け花から始まって、茶菓子選びと愉しんでやっているとの事。
凄いお母さんもいるもんだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月23日 21時29分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[かあちゃん生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.