|
テーマ:妊娠・出産・子育て(3196)
カテゴリ:マタニティ
現在27w。
妊娠が分かってから楽天的になかなか手放しでは喜べず「何かあったらどうしよう」という不安と、妊娠できた嬉しさが入り混じっている感じで過ごしていますが、やっとここまできました。 妊娠判明したころからつわりが始まり、18w頃まで続きました。 そんなつわりが終わってからは体重管理と便秘解消に気を使う日々。 そして最近、お腹の皮膚が裂けるような痛みがあって腹帯をしたら痛みが和らいできましたが妊娠線に少し怯えています。。 毎日保湿しているんですがね。 そして先日の検診で男の子であることが判明。 妊娠前から旦那も私も女の子のイメージがあったので意外でした。 将来妹が来てくれる予兆なのかな? でも元気で産まれてきてくれれば正直どちらでもかまいません。 今まで胎児ネームは女の子っぽい感じだったので、早速改めました。 そしてやっと旦那と自分の親に妊娠していることを報告。 早い段階で報告してまた悲しませたくないから、本当に慎重にここまで待ってからにしました。 姉にも報告したら凄く喜んでくれて、甥っ子・姪っ子の洋服があるから使えそうなものをまとめて送ってくれることになりました。 まだ何も用意していないので助かる! 今のところ検診では順調だと言われていますが、この後何かあったら・・・と不安は拭えませんが、あとは赤ちゃんと自分を信じようと思います。 また先日、行政が行う両親学級の1回目に参加してきました。 全部で3回、旦那は3回目だけ休みがとれたので一緒にく予定。 今はネットで色々情報を検索できるけれど実際に助産師さん・歯科衛生士さん・栄養士さんから話を聞ける良い機会だし損はないかなと申し込みました。 今回は15名ほどで旦那さんは少なかったです。 流れは、 隣の人と自己紹介→助産師さんの話→休憩→グループワーク→助産師さんの話→休憩→歯科衛生士さんの話 という感じでした。 来週は栄養士さんからのお話があるようです。 そして帰りにはなんごプチ土産も頂きましたよ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017年10月05日 14時36分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[マタニティ] カテゴリの最新記事
|