胡蝶蘭の冬越し
母の日には毎年お義母さまに胡蝶蘭が届く。蘭って花のない時期はとても地味で成長しているのかどうかがさっぱりわからない。故に、秋まではなんとか家に置いてもらえるけど冬になると「冬越しは無理だろう。」と判断されいつも処分されてきた。高価な花なのに使い捨てとはもったいない。しかし、今年の胡蝶蘭は今までと違い小さいけど二度目の花をつけたり活力があるよう。ダメもとで素焼き鉢にミズゴケで植え替えてみた。。すると花芽?のようなものが伸びてきた。小さな花の所からは葉っぱも根も出ていたのでミズゴケとキッチンペーパーでくるみ発泡ネットに入れてワイヤーで壁掛け仕立てに。蘭の育て方サイトによると室温が10度以下になると保温が必要らしい。とりあえず今は食器棚の上に置いている。春までここで寒さを凌いでくれるだろうか。がんばれ胡蝶蘭。