ネコ様とガーデニング♪

2017/02/21(火)05:57

現在のキッチングリーン(*^_^*)

再利用栽培(29)

 20日の昼間はスッキリ晴れていましたが、夕方には曇って雨が降り出したさいたまです  天気が崩れるにつれて風も強くなりました。恵みの雨になるといいな  ↑ キッチンで越冬中のマザーリーフベビー  秋に葉を数枚とって水に浮かべていたマザーリーフ。葉の周囲から新芽ベビーが可愛い姿を見せてくれています。もっと暖かくなってベビーも大きくなったら、屋外の植木鉢に移植して大きく育てます。食べられませんが、毎年越冬させて育てています。  ↑ 猫草も楽しいキッチングリーン  便秘しがちなグレー子ちゃん、そのまま見せても食べてくれないので、数本ずつちぎって猫缶に混ぜて食べてもらっています。便秘しなくなりました  小さい植木鉢2個で交互にタネ蒔きして新鮮な新芽を育てています。  ↑ そして新芽を使い終えた猫草の根元を外の植木鉢に植えてみたら復活し、野良ちゃんたちが食べてくれています。写真は常連のタヌキジュニア君  ↑ そして、野菜のヘタ育ててみたシリーズも  大根のヘタや人参のヘタ、白菜の芯も置いてみたら新芽が大きくなって面白いです  ↑ 白菜の芯からは、小さな白菜が芽キャベツのようにピョコピョコ育っています  下の方には根っこも伸びています。このまま育ってくれたら、鍋にでも入れてみようかな  ↑ キャベツの芯はこんな感じ  新芽はキャベツの葉が一枚一枚伸びている感じ。去年も育ててみて、野菜の浅漬けに加えてみたら美味しかったので、今年ももう少し育てたら摘まんで食べてみようと思います。   ↑ 豆苗も、先日また購入して新芽を育て始めています  根元を水に浸しておくとまた収穫できる豆苗もお得で楽しいです。鍋料理にぴったりなので、たくさん生えてくるといいな(*^^)v  外の家庭菜園では収穫できるものも少ないので、キッチン栽培でいろいろと楽しんでいます  ↑ 昼間のグレー子ちゃん  日差しで部屋も温まっていたので、お布団から飛び出して寝ていました(*^_^*)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る