|
テーマ:やっぱり果樹栽培!(2421)
カテゴリ:果樹
27日朝の雨は強く、昼は明るい曇り空、夜には短時間の雷雨になったさいたまです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ 今年も小さな柿の実が付きました ![]() 秋の果実、柿は5月に花を咲かせて秋までゆっくり膨らんでいきます。 ![]() ![]() ↑ 5月半ばに咲いていた柿の雄花は、すでに咲き終わってみんな落ちました。 ![]() ![]() ![]() ↑ そして、咲き終わった雌花はこんな感じ ![]() ![]() 触ると、しおれた花がぽろっと取れます。小さな柿の実が膨らむ準備をしています。 老木なので落果も多いですが、小さな実が膨らむ様子は夏の間に何度も見上げてしまいます。 百目柿という種類で以前は渋柿も多かったですが、去年はほとんどが甘くなっていました。 今年も収穫できるといいな ![]() ![]() ![]() ↑ こちらは5月初めにたくさん咲いていたミカンの花 ![]() ![]() とてもいい香りで、虫もたくさん来ていました。 花が咲き始めた頃にカンキツの肥料をあげています。 ![]() ↑ 現在は花も終わり、小さな実がつぶつぶと見えています ![]() これから夏の日差しをたっぷり浴びて、冬までに甘さを蓄えながらゆっくりと膨らんでいきます。 ユズも同じような様子です。 すっかり忘れていましたがスモモの実もチラホラ膨らんで、ビワの実もうっすら黄色くなり始めました。 イチジクは残念ながらカミキリムシの幼虫に入られて収穫なしです。 でも果樹ばかりよく増えた食いしんぼの庭です。今年も豊作になりますように ![]() ![]() ![]() 果樹・ブルーベリーの肥料 500g 関東当日便 ![]() レモン・ミカン・柑橘の肥料(500g) 本日の家ニャンズ ![]() ![]() ![]() ↑ 夜になって大きい雷が鳴り、グレー子ちゃんはちゃんちゃんこに潜り込みました ![]() ![]() 慌てて潜ったのでゴチャッとした赤いちゃんちゃんこの上で、クツシタちゃんはちゃっかりグレー子姉ちゃんにくっついて丸くなっていました ![]() ![]()
[果樹] カテゴリの最新記事
|