017785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あまのじゃく T.C

あまのじゃく T.C

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

humson

humson

Calendar

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
May 13, 2006
XML
カテゴリ:気が付いたこと
行ってきました! さばんな!

10:00開園に間に合うように 

旦那から 「8:00出発な」

出発は結局 9:10

あたい 「ま~、こんなもんやな。いつものことやん」

旦那にしたら 約束した時間に出発できないのは
納得できないみたい

あたいの愛車 日産 モコ に 決定!!!

一時間遅れの出発になったけど おひめ のためか、
いつものような不機嫌さん はなかった

山陽道で行くのが一番早いみたいやけど、
3号神戸線で行けば約1000円程安くで行ける

20分程度の違いなので、神戸線で行くことに

家を出るときは薄曇、明石に近付くにつれ雲もなくなってきた3号神戸線

途中、日本標準時の明石市を通り播但道を経由し標準時子午線

一時間五十分かけ姫路セントラクパーク到着!!!
 高速・バイパス含め約80~100km/hで走行お出迎え
こんなバス?が お出迎え

3月納車で慣らし運転中(旦那は車にうるさくて3000kmまでは通常走行する時速での回転数以上に回したらアカンって言う)

残念なことにエンジン回転計がついてない! 60kmを基準にして80kmが限度と思うけど遅すぎるから100km/hでいいよ、ということで 上限100km/h


いざ、入園! の前に トイレ!! & おひめドライヴィンおひめ ドライヴィン!

途中で行きたくなっても車から降りれないからね~。

チ~タ~  LION  TIGER  
肉食獣ゾーンでは  「こわ~い」 の れんぞく! 

でも、しっかり見てた

草食獣ゾーンは怖くはなかったみたいやけど

インパクトに欠けるみたい
きりんさん
A giraffe & An Elephant & A  flamingo は別格みたいやけどネ!
   きりんさんしか画像をUPしてなかった!

とってもハシャイでた
急斜面
急斜面駆け下りて次なる目的地へ

せっかくやし、次いつ来ることがあるか分からへんしってことで

旦那の強い希望で姫路城記念写真風
  来ました! 定番・ベタやな~

あたい にしたら 確かに歴史は感じるけど それで? って感じ

綺麗とは思うけどこの地に着たら必ず行かんとアカンっていう所ではないね
(大きい声では言われへんけど)

旦那とお城好きの人には申し訳ないんですが・・・

ここでも おひめ の成長ぶりが伺えた!

「Daddyに抱っこしてもらわずに天守まで行けたら Ice Cream 買ったげる」

に大張り切り! 旦那といえば おひめ のことを

抱っこしたくてしたくてたまらんみたいやけど 

おひめ「イヤ! あとでアイス食べんねんもん!!!」

旦那 撃沈

最後の最後まで抱っこなしで お城内抱っこなし&天守から下まで抱っこなし姫路城天守

快挙を達成!!!

ご褒美に アイス・ワラビもち・ジュース を完食!!!

よっぽど疲れたみたい

最後の記念撮影も~眠たい

お疲れサン。今日は頑張りすぎたネ

車に乗り込むなり、ねむってしまいました zzz

おひめ の成長は あたい達夫婦の楽しみ 

大事に大事に育てて行こうと改めて決心した一日でした・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2006 10:47:29 PM
コメント(1) | コメントを書く
[気が付いたこと] カテゴリの最新記事


Comments

 どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
 チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
 昇天の犬@ ギャンブルは魔物っす! 新台で大負けこいて生活どうしよってマジ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.