|
カテゴリ:8.日々雑感
当地は朝から雨です。
それほど冷たい雨ではありませんが、確実に季節は進んでいるようです。 ジャズピアニストの秋吉敏子さんが朝、NHKのトーク番組に出てらっしゃいました。 お名前は伺ったことはありますが、ピアノに接するのは初めてでした。 16歳で家を飛び出し、18歳からジャズの世界に生きてこられた秋吉さん、20代で単身渡米するときも、お母様はあくまでも「しっかりやって来い」という感じだったそうです。 今でこそアメリカも近くなりましたが、今から50年前ですからね。大したお母様です。 私も娘に対してそういう母親でありたいと思いました。 渡米直後は、物珍しさもあって持てはやされたらしいのですが、段々有名な米人ジャズピアニストのコピーだ、という評価になり、苦悩された時期もあったようです。 「くせがなくては価値がない」 現在74歳でかつ現役のジャズピアニストである秋吉さんのお言葉です。 ジャズはジャズ語であり、クラシックとは違い癖もあり、その癖のある言葉で心を語り、表現するのだと。それが独特の個性であり魅力なんでしょうが、それは歳を取ると共に磨かれていくものであると。 歳と共に「チョイス」を心がけるようになっていかれたということです。 アドリブの世界、そういう創造性が74歳でなお、ますます磨きをかけられるなんて、素晴らしい! 「ひろしま」をテーマにされた曲の中から「希望」の演奏がありましたが、無駄なものをそぎ落とした、実に洗練されたジャズでしたね。 74歳ですか・・・。私もまだ74歳までにはかなりの時間がありそうです。 今朝はとても励まされました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004.12.10 18:08:39
コメント(0) | コメントを書く
[8.日々雑感] カテゴリの最新記事
|
|