551642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Aqua Marine

Aqua Marine

Category

Freepage List

2005.03.20
XML
カテゴリ:8.日々雑感
八朔には期待しないというか、その季節になってもパスということが多かったのです。

東京のスーパーではよく小振りの八朔がネットに5個ぐらい入って売られていましたが、「美味しかった!」「買ってよかった!」などと、満足できた記憶はあまりありませんでした。

小振りですから実の袋を開くのがかなりややこしかったり、やっと開いたと思ったら、中はカスカスということも多くって、いくら気は短い方ではない私でも、実にイライラさせられました。
で、柑橘類の中で八朔は、いつの間にか毎年パスしていたんです。

まだ少々苦くても甘夏の方が水気があって美味しく感じましたから、温州みかんの次が伊予柑、そして甘夏という順番でしたが・・・。

先日、当地のスーパーで大振りの八朔を見つけ、なんかこれ水気もありそう?という予感がして購入、剥いてみると、凄~い!

実は大きくて、小袋も簡単に開いて、とってもジューシー、お味は甘夏のような強い苦味ではない程よい苦味、さっぱりとした甘さがありました。

それからというもの、八朔にハマっています。

大きいの1つ2つ買ってきて、味わっています。

愛媛産のようですが、やはり産地が近いとこれだけ新鮮で美味しい八朔も手に入るのか知らん?

それとも、八朔の不人気で品種改良が進んだのか知らん?

これは東京にも出回っているってことなのかな?

とまあ、どうでもいいことに思いを巡らせておりますが・・・。

清見オレンジや文旦、デコポンなどいろんな柑橘類が並び始めました。
清見オレンジはなかなかよくできた交配種のようですね。

オレンジの香りも楽しめます。

意外にも岡山では冬場の温州みかんは、今ひとつなんです。
広島や愛媛も近いから、期待できそうなんですが、お値段の割にはおみかん本来の美味しさや味わいが感じられません。

何故か?不思議です。

流通経路の問題なんでしょうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.20 09:53:08
コメント(0) | コメントを書く
[8.日々雑感] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ@ Re:☆お久しぶりです(11/13) Good evening. How are you ? ある中学2…
神風スズキ@ Re:☆お久しぶりです(11/13) Good morning. How are you ? あの灼熱の…
神風スズキ@ Re:人は何で生きるか(03/21) Good morning. How are you ? 昨日から中…
神風スズキ@ Re:人はなんで生きるか(03/21) Good evening. How are you ? 不安定な日…

Favorite Blog

春のバラ初開花まと… New! 萌芽月さん

🍒 新作「1兆円強奪… New! 神風スズキさん

そーまとひろむと秘… そうま王子さん
ヨンちゃんの韓国ド… ヨンちゃん320さん
美味しいもの倶楽部 ハマのコモモちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.
X