|
テーマ:暮らしを楽しむ(396485)
カテゴリ:8.日々雑感
当地は雨は貴重です。
とにかく、雨が降り続くということがあまりありません。 今朝は細かい雨模様で、ほっとします。 こんな休日は、わざと遠回り、丘の中腹を通り抜けて、パン屋さんまで焼きたての食パンを買いに出かけることに。 傘はさしますが、少し雨に濡れにいくのが目的です。 午後、娘と郊外のホームセンターに自転車で。 途中、川岸を少し走りましたが、左手の農家のお庭から鶯の鳴き声?が。 こんな身近に、こんなに明瞭な「ホーーーーホケキョウ」は初めてでした。 まずピアニッシモの「ホ」から入って「ホーーーーー」と伸ばす間にクレシェンド。 「ホケキョウ」はフォルテです。 そしてこの「ホケキョウ」間延びしてなくて、一拍なんですね。 勿論「ケ」の部分がアクセントですが、「ケキョウ」とカ行の響きがとってもきれい。 通り過ぎる間、3回ほど聴くことができましたが、つい聴き惚れてしまって、思わずブレーキをかけて立ち止まってしまうほど。 あたりの静かさもあるんでしょうが、とは言っても、一本向こうは交通量の多い国道なんですが。 少しの雨で湿った空気が、ますます声を響かせていたようです。 どんな鶯かな、どんな姿かな・・・鳥といえども清々しい生き方が伝わってくるよう。 それにしてもあの鳴き声は本物だったのかな・・・この時期でもあのように鳴くのだろうか、当地の自然にはうといので訝しくなるほどでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[8.日々雑感] カテゴリの最新記事
|
|