|
カテゴリ:8.日々雑感
どどーと、一気に疲れが・・・。
上京中、東京は比較的涼しくて、助かりました。 我が家は、近所の武蔵野の雑木林を残した公園から東南の風がよく通るのですが、この緑風、なかなかなんですよ。 エアコンも殆どいらないほどの心地よさでした。 多忙を極める長男は、連日夜中の3時や徹夜が当然の設計業界、ようやく今朝、東京駅で朝食を一緒に、ということで会うことができました。 次男と娘、4人で久し振りの会食。 4月から社会人の次男は、考え過ぎからくるある「悩み」を抱えていましたが、長男の生き様に触れて、すっかり元気付けられた模様。 淡々として、愚痴もなく、日々をこつこつと積み重ねていく・・・あせらないで、じっくりと生きて欲しいと思います。 大阪も雨上がりだったのか、例年のお盆より涼しくて、お墓参りもゆっくりできました。 その後、義母とお話をして、疲れもピークに達してましたので、できるだけ早く帰路に。 新大阪で帰りの「のぞみ」を待っていると・・・。 お笑いの「友近」さんが通りかかりました。 新幹線、ご一緒だったようです。 岡山で降りて行かれましたね。 東京から宅急便で送ったものには、こんなものも・・・。 「たこ焼き器」・・・瀬戸内海は蛸がおいしいんです。たこやきは外せません。 「ミニ洗濯板」・・・ミニサイズの洗濯板、息子達のサッカーのどろどろのソックスに持って来いでした。やはり、この洗濯板は普段から懐かしいんです。 「電子レンジ・オーブン」・・・これで今年の秋からオーブン料理が楽しめます。 「伊賀焼き花器」・・・埃まみれになってましたが、これは懐かしい花器ですので、こちらで楽しみます。 「萩焼湯呑み」・・・備前焼もなかなか高価、当分選びきれそうもないので、普段使いだった小振りの萩焼を。 目もトロン、もうぐったりです。 皆様、本当にありがとうございました。 お礼やお返事、ご質問メールは、今晩は「気」を込められそうもありませんので、明日一番にさせていただきます。 今日はこれにて、おやすみなさい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[8.日々雑感] カテゴリの最新記事
|
|