カテゴリ:カテゴリ未分類
あなたの
《かんがえるちから》度は 何パーセントでしょうか??? 《かんがえるちから》でわかりにくかったら、 《こころのありかた》 でもよいと思います。 3日のブログへのかきこを読ませていただいていて 私自身とても「はっ」としたのでした。。。 「こころのありかた」って、改めて思うとき、 自分の省み方の偏りに、はっと思うときがよくあります。 自分自身に対して視点を変えて改めてみてみると、 見たくない部分、 見ていない部分、 見ているつもりで目を思い切り背けて蓋をしている部分、、、 そんなところにこそ発見が多いなあ、、と改めて思います。 そういう部分をだからこそ改めて見つめていく、 自分の考え方を探っていく、 そんなときに、《かんがえるちから》を試されたりします。 今の学校って、残念ながらそういう部分をなかなか教えてくれないんですよね。。 《こころのありかた》を《かんがえるちから》を使って、多面的に見据えていく。。 それからやっと、自分の考えを表現できますよね。。 学力も体力も大切だけれど、 そこの部分も本当に大切な「基礎体力」のひとつなんだなあ、、と しみじみ感じています。 あなたの《基礎体力充実度》は何パーセントでしょうか...☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.01.06 22:25:20
コメント(0) | コメントを書く |
|