アメンボの日記

2022/08/28(日)15:38

10月26日の釣果 小アジ

カゴ釣り(24)

10月26日 釣りに行ってきました。 前回、大入での釣行がまずまず満足のいく結果だったので引き続き波止からのコッパグロ狙いをやることにしました。 場所は始めに唐泊に寄って見たのですがもうすでに釣り人が多めだったのであきらめ、すでにアジ釣で何度も来ている野北に落ち着きました。 野北も防波堤の内側はすでに程よい具合で釣り人で埋まっていて釣りづらそうでしたが、外側はまだ空きがあったので今回は外側でやることにしました。 外側で釣るのは初めてです。テトラの際あたりを狙ってかご仕掛けを投入。肉眼でも撒き餌に寄って来る魚影が見えるのですが、かかってくるのは初っ端からバリ(アイゴ)3連発。 その後ウキにアタリがあってもすぐ浮いてきたり、食ったかと思って巻いていると途中でバレたりと苦戦。 餌がどんどん減っていきます。 それでも粘って同じ場所で釣り続け、ようやく釣れたと思ったらウミタナゴ。 結局15時ごろから開始して2時間くらい頑張ったのですがコッパグロは全く釣れませんでした。 ボウズで終わるのも何なので夕方になり小アジが釣れたところで、苦し紛れにサビキ仕掛けに替えてアジを釣って帰ることにしました。 こちらが釣果です。小アジばかり12匹、最大16㎝でした。ずいぶんサイズダウンしてしまいました。 全部まとめて唐揚げにしたいと思います。 こちらはたまたま来ていた主人の知り合いのルアーマンから頂いたサバとアジです。あまりの貧果に同情されたのかも?ありがとうございました。塩焼きにします。 上が頂いたアジで、下が釣ったアジです。前々回くらいに内側で釣ったアジも型が良かったので野北は外側より撒き餌の効いている内側の方がアジの型が良いのかな?まあ他の釣り方ではまた違うのかもしれませんが。 外側は日に向かって釣るのでまぶしいですが、外海が望め景色はよかったです。 海に沈んでいく夕日がきれいでした。 天気も良く絶景が満喫できました。 今回は狙った魚も釣れず、未練で釣ったアジでさえサイズが落ちてしまい、思うような釣果はあげられませんでした。まあ、釣りってそういう時もあるもんでしょう! さてさて、次回はまた波止からコッパグロを狙うのか?それともアジのサイズアップを目指すのか?はたまた気分を変え、場所を変え全く違う釣りをやるのか?まったく悩ましいところです。 ご覧いただきありがとうございました。 2020年10月26日 糸島 野北

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る