アメリカ暮らしと日米いろいろ

2020/05/13(水)01:33

たったの一日でも若干減量 食べたのもを書くのを続けてみます

最後のダイエット(44)

​​今度こそ最後のダイエット? コロナが言い訳になって、家にいるから食べ物買いすぎていた気がします。 そんなことやってたらマズイです。また糖尿病予備軍に戻ってしまうか、もう戻っているかも? 糖尿病は予防できる生活習慣病ですから、自分で頑張らねば!です。 食べたものを書きだすというのは、食べた量が自分でも目で見えて、そして、コワイ・・・。 今日はテンペという大豆を発酵させて作ったものを使って、新しいメニューに挑戦する予定です。 上手にできますように。。。 テンペも体にいいみたいです。発酵食品なので。納豆みたいなもの?板状なので、ヴィーガン料理にも使われるようですが、夫が作るのはなんちゃってツナだけ。 日本の本で甘酢炒めというのがあって、作ってみようと思いました。 今朝はアメリカのマズイきゅうりを切って(事情があって1本買ってしまったが使わずにいた)、サンドイッチを作りました。 このパン、全粒粉パンで、意外とおいしいんです。こういうパンを日本のスーパーでも普通に買えるといいなあ、なんて思います。このパンはどこの店でも売ってるんですが、3.99~5.99ドルと店に寄ってすごく値段が違うんですよ~。 中味は、アボカド、きゅうり、なんちゃってハムです。これを食べる前にキュウリを半分くらい食べました。アメリカのデカイきゅうりなので、日本のキュウリの1本分くらいかも。 野菜を先に、、、ですよねえ~。これは守っているんですが、炭水化物摂りすぎてました。 それをやっちゃダメだとわかっていながら。。。。 コロナもちょっとそれと似てるかなあ~って。数が減ってきているからもう解除してもいいだろう~って思っている節がありますが、東京他大都市はどこも慎重な動きが大事だと思います。 医療崩壊が起きないように、気を付けて欲しいです。東京は既にかなり大変みたいですよね。。。それで、簡単に元に戻したら感染者数も元に戻っちゃいますよね。 でも、検査を増やして、早く無症状の人を隔離できたら・・・。 韓国のクラスター再発ニュースを見て、ちょっと悲しくなりました。すごくよくやってる、韓国すごいじゃない?ってちょっと見直したのに、そのクラスターの所で、名前と電話を書かないといけなかったそうですが、大半がウソだったなんて。。。ああ、やっぱり韓国はそういう国なんだなあ、って思っちゃいました。 そうそう、昨日のせた料理本、間違っていました。失礼しました。同じ作者なんですが、こちらでした。楽天では売ってませんね。画像はアメリカのアマゾンからお借りしました。 アマゾンなら買えますが、イタリア料理のレシピは日本の本の方からアレンジした方が美味しいかなと思います。 ​Chloe's Vegan Italian Kitchen (英語) ​ 日本のアマゾンからも、こちらにいても色々買えるようになり、便利なんですが、食材はダメなんですよねえ。あ、昨日試したら化粧品も。。。液体だからですかねえ。本や文房具なら買えるんですが。 はやく郵便局が戻ってくれないと、食材がなくなりそうで不安です。ま、最悪はアメリカンヴィーガンをするしかないですが。あ、米や味噌や豆腐は買えるから、まあ日本食も作れるんですけどね。。。。 今日は何しようかな~。 やっぱり部屋の整理ですね。すこーしずつですが片付いてます。頑張らねば、、、です。 コロナ鬱にならないようにしなきゃ。。。 ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る