ずっと笑顔でね

2004/07/05(月)11:03

新選組ゆかりの地「壬生」へ

昨日は、暑い中頑張って新選組人気でにぎわう「壬生」へ行ってきました~。 206系統のバスに揺られて四条大宮着。 (懐かしい!以前良く行っていた場所なのだ。) しかし、迷いつつ歩くこと数分、観光地と化した壬生寺界隈に到着。 (実は、ええかげんにしか地図を見てこなかったので場所がわからず、夫にあきれられる。が、歩いている地元そうな人に場所を尋ねるとすぐそこだった。) お~!観光客がたくさんたくさん! 旧八木家では、芹沢鴨がお梅と共に襲われ暗殺された部屋が公開されていた。ここがメインの観光地だ。狭い部屋に人があふれてた。 暗殺のため襲った時、刀が鴨居にひっかかったという刀後もあり、芹沢鴨が隣室に逃げ、文机につまずいたがために切られたという文机もあったりと その現場に立つと、その昔、本当にあった話なんだと今更ながらに思いましたよ。 タイムマシン(但し 向こうから私は見えない)に乗って新撰組の時代を見たいよ~! みんなどんな毎日を過ごしていたのか。 近藤勇ってどんな人? 土方歳三って本当はどうなん????知りたい!!! ついでに、坂本竜馬と勝海舟も見たい。 目的の歳三様の絵葉書などを買い求め、時間があったので「新選組展」京都文化博物館ものぞいてきました。 金網のめぐらされた戦闘服やら刀、またたくさんの書簡、大砲、池田屋事件の舞台なども展示され、見ごたえありました。 そうそう、近藤勇が着ていたという着物(背中にドクロマークのついた奥さん手作りの)は以外に小さく、やはり昔の人はかなり小さめだったのかな~と。(八木家などの家作りも小さいものね) でもって、ダイエット的には、その間、休憩にカフェオレ(砂糖入り)を飲んだり、 八木家では、おまんじゅうも食べちゃったし(入場券に屯所まんじゅうと抹茶付きなのよ)、帰宅しててからもチュウハイを手にしていたり・・・とダイエットにはヤバイ内容でした。 ただ、暑い中たくさん歩いたのでプラスマイナスゼロ!とはどうだろ~???

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る