643425 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

                                    あみものうさぎの手づくり日記

あみものうさぎの手づくり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ツイッターものぞいてください(*^_^*)

Calendar

Profile

あみものうさぎ7

あみものうさぎ7

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

CAPUTI TREE _caputi_さん
chocomo ちょこもとさん
sukara ☆ふくちゃん★さん
マチルNOTE machiluさん
山猫工房へようこそ ねきょさん
2005.07.06
XML
カテゴリ:小学生のお勉強
 「百マス計算」陰山英男校長、「よのなか科」の藤原和博校長のトークセッションをネットで聴きました。
 
 現場で改革に取り組むお二人のお話は現実に即したわかりやすいもので、とてもいい刺激になりました。
 最近、自分の趣味に夢中で子どもの勉強のことがおろそかになっていたので。。。

 ショックだったのは国際的に見てもっとも水準が低いのが「家庭の教育力」だということ。
 家庭学習時間が短く、TVの視聴時間が長い。家の手伝いも最低ランク。日本の社会、文化のありようが、当然のように子どもに反映しているのですね。

 発展途上の社会と成熟した社会で求められる学力は異なるという話では、今、どんな教育をすべきか、自分の子ども時代とは違う教育を考える必要を改めて感じました。難しいなぁ。。。
 
 批判ではなく反省、理屈ではなく動くこと、信じあえる社会をつくること、大人の学んでいる姿を見せることが最高の教材であるという結びは、「勉強しなさい!」と上から強制するような自分の態度を改めなければと思わされました。

 要旨や感想をうまくまとめることができないので、興味のあるかたは是非聴いてみてください。

 聴くために 「教育発見隊」に登録(無料)が必要です。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.06 09:09:28
コメント(1) | コメントを書く
[小学生のお勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:陰山校長、藤原校長のトークセッション ☆(07/06)   suppulement さん
興味深い内容ですね。
今の子供たちの学力低下は、今の大人たちがそうさせてる気がします。

親のありかたを考えさせられますね。
ありがとう、あみものうさぎさん、勉強になりました。 (2005.07.06 14:04:14)


© Rakuten Group, Inc.