あみちゃんのひとりごと パソコン教室 アミティエ 東大阪市 東成区 生野区 社会福祉 求人情報

2010/08/20(金)14:53

10時間目 フォント(書体)、フォントサイズ、スタイル、文字位置など パソコン教室 エクセル

派遣、事務スキルアップL1(94)

10時間目 フォント(書体)、フォントサイズ、スタイル、文字位置など 赤文字のことができるようになりましょう まずタイトルで、セルを結合して中央揃えをしましょう。 1 他のような表が完成しました。 ※セルの結合をしてから、文字の中央揃えをやってもよいです。 それから、セルの結合は、もうすこし、パソコン(エクセル)がわかってから覚えればよいです。 2 上のセルがひとつにまとまって(結合)表の中央に文字が揃いました。 3 次は、文字の大きさを変えてみましょう。 13時間目 エクセルの最大ポイントは409ポイントか? 14時間目 マックエクセルの場合は、409ポイント他 4 文字サイズ変更ツールがあれば、それでサイズを変えることができます。 ※見本では特別にだしています。エクセル2007などでは、最初からでています。 セルの中で文字に左そろえ、中央揃え、右そろえができるようになりましょう。 均等割り付けはまだわからなくてもよいです。 5 複数のセルを選択して、文字の中央揃えをやってみました。 6 文字が中央に揃いました。 7 中央揃えのつぎは、均等割り付けをやって見ましょう セルの左右いっぱいに広がりましたが、ちょっと息苦しくて読みづらいです。 8 セルの書式設定をだして、インデントを1にしてみましょう。 9 縦に広がってしまいました。 10 セルの幅や高さを調整すると下のようになりました。 11 通常の均等割り付けでは下のようになります。 12時間目 表の中の文字を左右揃え(均等割付)する。 12 均等割り付けで前後にスペースを入れると下のようになります。 13 インデントで左右に一文字あけると下のようになります。 14 均等割り付けで前後に列をいれて、線を消すと下のようになります。 あまり空きすぎずに、左右をきれいに揃えることができるので、使われていることがあります。 決まった書式で文字を追加する場合、指定された文字数より多いとlレイアウトがみだれることがあります。 最初のうちば、むずかしいですが、少しずつ覚えましょう。 15 次に、セルの数値で桁区切りをやって見ましょう。3桁ごとに【,】が入ります。 他の方法もありますが、最初はこの方法でよいです。 16 次は、合計のところを太字(B、ボールド体)にしてみましょう ※合計や数式がはいっているところがどこかすぐわかるように、数式のはいっているところをボールドにしている会社は多いようです。 17 数字を斜め(I イタリック体)にしてみましょう。 ※正式な意味は引用したときなどつかわれていますが、会社によって、特別な意味を持たせてイタリックタイにしているところがあります。 たとえば、この数字はまちがっているかも? など それから斜体は日本語で文字を斜めにしたもの、イタリック体は、斜めになった専用の書体があり、LIMなどの文字の形が変わるフォントがあります。Macでは地名のフォントがイタリック体が入っているようです。 18 フォント(書体)を変更してみましょう。 19 MSゴシックと、MSPゴシックなどPのついたフォントがありますが、下のような違いがあります。 とくにMSPゴシックは英数文字で全角と半角の区別が付きにくいので、混ぜて誓っていると関数をつかって処理したときトラブルの原因になりやすいです。 123時間目 EXACT関数、COUNTIF関数、SUMIF関数 20 通貨スタイルの¥のマークを付けてみましょう。 他にもいろいろな機能があって、複雑ですが、基本的な操作ができるようになりましょう。 36時間目 エクセルの表示形式 37時間目 セルの中の数字の前に@をつけて「@1000」と表示する 88時間目 エクセルで「001」と表示する 派遣、事務のパートで働くためのスキルアップテスト、レベル1にもどる

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る