カラーコンシェルジュ  アモエニタス

2009/08/21(金)20:19

イメージを色で表現する!

色彩力向上委員会(56)

今日は、色彩力向上委員会(Cup)2日目。 「イメージを色で表現する」 これは、講師業ではなく、現場で、 カラーの仕事をしたい人にとっては 必須のスキルです。 色彩検定1級を持っていても、 講師をしていても、 「センスがいいとは限らない」 そして、 資格を持っていても、 講師をしていても、 本当に使える、活かせる色彩力をもっているとは限りません。 カラー関係のHPやブログが ダサイのはそのためです。 以前、 アモエニタスのロゴを製作してもらうために、 あるデザイナーさんに依頼しました。 その方には、 「アモエニタス」のコンセプト、 テーマカラー、モチーフをお伝えし、 テーマカラーは、 オーラソーマのB86(クリアー/ターコイズ)であること、 テイストとしては、「エレガント」 上質な心地よさを感じるものを、とお願いしました。 かなり具体的に。 かなり丁寧に。 そして、数日後、出来上がった「案」をみると、 どうみても、「カジュアル」 どうみても、「チープ」 「いかがでしたか?」とかかってきた電話に、 「。。。」 「イメージを表現する」ということにおいて、 大切なのは、「色」だけではありません。 「カタチ」「デザイン」も大切。 特に、 私が依頼した、テーマカラーの「ターコイズ」や このブログで使われている「イエロー」は 色としては「カジュアル」で 「エレガント」を出すのは難しい色です。 が、 「カタチ」として 「デザイン」として 「エレガント」を表現することは十分に可能です。 モチーフやテイストも含めて、 「曲線」を使ってください、とお願いしたら なんと、 「オーラソーマ」が 「オーラライト」みたいに ころんとした曲線、丸みでは 「エレガント」ではなく「カジュアル」になります。 そして、書体ひとつでも 印象が全くかわるわけで、 「流れるような曲線を活かして」と伝えたのに、 超ポップな書体で しかも、線が太すぎる。 「アモエニタス」の「あ」という音は エレガントな響きとはちょっと離れますが、 「Amoenitas」の「A」は エレガントなカタチになりやすいもの。 伝え方が悪かったのかな、、と もう一度、「イメージの確認」です。 「HPやブログではわかりにくいかもしれませんが、 サロンのあるマンションの質感などを感じていただけたら、、」というと 「わかります。行ったことありますから」 「(へ? ならばわかるでしょう、、、)」 そして、何を説明しても 「わかります。わかります」と。 っていうか、わかってます? 「ターコイズはエレガントを出しにくい色だと思いますが、 線や書体、デザインでそれをカバーして欲しいのと、 それぞれのトーンも工夫していただけると、、、。 全体的にカジュアルなので、もう少しオトナのイメージで」 かなり詳しく具体的に説明した その翌日にできた「修正案」は、、、 ・・・・・・・ 確かに、 落ち着いたイメージで来ました。 ターコイズが、 ダークブルーに変わって。 イエローがマスタードイエローになって。 、、、っていうか、 これでは 「テーマカラー」の意味がないではないですか。 その後、 「いかがですか」と聞かれ 「どうやらイメージが伝わらないようです」 「じゃあ、もう一度考えます」 と、切った電話のあと、 連絡は途絶えました、、、。 あまりのイメージの相違に、 「色彩力向上委員会」受講したらいいですよ、と うっかり言いそうになりましたが、、、。 そんな、色彩力向上委員会は、 生活に、仕事に、人生に活かせる「色彩力」を学びます。 今日、 「センスってこれからよくなることはないですよね?」と 聞かれたので、 「センスはトレーニングでなんとでもなります」と 答えました。 そう、 もともとセンスのいい人、というのもいますが、 センスはトレーニング次第で、 なんとでもなります。 その「秘訣」を お伝えします。 感性も感覚も磨く、 それがこのコースの目的です。 今日は、 「色彩学的に」「心理学的に」 色彩分析を行いましたが、 これが、とても深い時間になったようです。 私も、感動しました、、。 色彩力向上委員会では、 美味しいランチも ティータイムも お楽しみのひとつ。 8月23日(日)10:30~17:30 色彩心理と配色も体験できる 「色いろいろ体験セミナー」を開催します。 色彩検定2級取得者 もしくは同等レベルの方でしたら、 補講の上、 現在開講中のBコース、 11月から開講のCコースに合流いただけます。 また、 11月8日の「色彩検定」受験をお考えの方は、 今すぐに始められることをお勧めします! また、 色と形でイメージを表現する、 色彩力向上委員会 実践編でもある 「色×花講座 カジュアル編」は8月27日。 残席1名様 お問い合わせ、お申し込み、 お待ちしています *:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆ 色いろいろ体験セミナー  【お台場】 8月23日(日) 10:30~17:30 1日で、オーラソーマ・アヴァターラ・配色・色彩心理が 体験できるセミナー。 色彩に興味があるけれど、何をやったらいいのかわからない、 という方にオススメの体験セミナーです 色花講座 カジュアル編  【柿の木坂】 8月27日(木)13:30~16:30 エレガント編、ロマンティック編に続く第三弾 残席1名様 カラーで独立したい人のお茶会 【大阪】 8月30日(日) 10:30~12:00 エアミスト&ヌメロロジー講座 【京都】 8月31日(月) 人間関係に特化したカラーシステム 「アヴァターラオブハート」と 人間関係をみる「ヌメロロジー」を組み合わせた アモエニタスオリジナルのコンサルテーションを ご体験いただけるセミナーです。 京都の、アヴァターラオブハート修了生との コラボ企画。 詳細はまもなく ヌメロロジー2daysマスターコース 【お台場】 9月9日&11日  9月22日&23日 アヴァターラオブハート(エアミスト)コース 【京都or大阪】 9月12日(土) 10:00~18:30 オーラソーマレベル1 【お台場】 9月19日・20日・21日・10月10日・11日・12日 補色をよむ会 【京都】 9月25日 or27日  オーラソーマレベル2 9月火曜コース【東京】 9月15日・29日・10月6日・20日・27日・11月10日 10月木金コース【京都】 10月22日・23日・11月5日・6日・26日・27日

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る