ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2013/11/27(水)21:03

青山 根津美術館に「大井戸茶碗」を観る

おでかけ(33)

 今日は、名碗めぐり、 根津美術館に行ってきました。 五島美術館の光悦茶碗、 三井記念美術館の織部、志野、 根津は、ついに「大井戸茶碗」。 大井戸の最高宝、国宝「喜左衛門」、 細川、柴田など、約70点。 __ posted by (C)ヨセフィーヌ今日は、お茶のキャリアだけは長い、母と一緒。 根津のお茶席は8年前が最後だったそうで、 まあ@@まあ@@と 驚いていました。 確かに、2006年から改築工事にはいり、 2009年に新本館開館したらしい。 道が舗装されたり、ティールームが素敵に リニューアルされてたりと、変化はあるものの、 茶室や風情は変わらず、大きな森に抱かれ まさに都会のオアシス。展示をみたあと、 木々に囲まれたティールームでのティータイムは 至福としかいいようのないものでした。目の保養・・・たんまり。 興味が湧いて観たお茶碗、 これまでと全然違いました、 気づけてよかった。 母のたててくれるお茶は、ず~っと好き。 今日は、表参道の桃林堂のお菓子も買ってたから、 近々お茶いただきに行こっと。東横線に最寄り駅があるので、 渋谷で銀座線に乗り換え、表参道の母、 また、渋谷の乗り換えにてこづったらしく、 帰りは、私と一緒に銀座まできて、日比谷線で 中目黒経由で帰っていきました。 帰宅後「渋谷で迷うよりこのほうがず~~っと楽、 これからは、もうこうするわ」と申しております。 渋谷駅、そんなにわかりにくくなっちゃったのかな ・・・困ったものです。 【送料無料】名碗を観る [ 林屋晴三 ]図書館で借りてます・・・ほしくなりました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る