ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2015/10/27(火)14:29

ルイス歌舞伎を観る!

ドイツ(4)

成田について、我が家に荷物を置き 一日目は息子が休みだったので スカイツリー、浅草、 そして夜はお台場で レインボーブリッジのみえる レストランのデッキでお夕飯と、 いけるだけ引き回しました(笑) 翌日から、ひとりで東京へ 一日目は渋谷原宿方面へ。 忠犬ハチ公、渋谷の交差点はもちろん 明治神宮にも、行ってきてました。 わたしの知らない渋谷の「今」 ルイスが教えてくれました。 昨日はフィッシュマーケット! 築地から銀座、皇居、大手町方面。 私はちゃっかりうおがし銘茶で うおがし銘茶をお願い。これは 銀座店では売ってないんで。 お店探し出してちゃんと 買ってきてくれました! 感激! でも、心配そうに 「これでいい?」 お店の名前もお茶の名前も 「うおがし銘茶」と。 一瞬わからなくなったんですね~。 築地楽しかったみたい ちゃんと美味しいものも 食べてきてたし。 私行ったことない。(笑) そして、嬉しいことに 歌舞伎もちゃんと 幕見してきてました! 人間国宝片岡仁左衛門の 12時50分上演開始の 「一條大蔵譚」の立ち見に 間に合ったそうです! 幕見のチケットは演目ごとに 発売時間が決まってるので その時間までに行って並びます。 席がまだあれば、開演直前でも 上演途中からでも 購入できます。 昼の部、夜の部ごとになら 通しで買うこともできます。 自由席と立ち見席があり 料金は同じ、演目ごとに 料金は異なります。 例えば、大蔵譚の上演時間は 12時50分から14時14分。 TKT発売時間は11時15分、 開演の30分前に 戻るように言われますが、 その間は自由。 買った順に入場し 好きなお席を確保します。 立ち見か、座れるかは 購入時にわかります。歌舞伎のことなら、 歌舞伎公式総合サイト 歌舞伎美人 時蔵さんの常盤御前、 孝太郎さんのお京、 お京の夫鬼次郎が菊之助だし これ1400円で見られるのは かなり贅沢な演目です。 仁左衛門さんのつくり阿呆が 素晴らしくよくって、 今月の歌舞伎座は なかなかよいのです。25日日曜日が千穐楽。 私はちなみに、昼の部夜の部を 初日にみて、夜の部をもう一回 みてきました。 来月はいよいよ 海老蔵さんちの勸玄ちゃんの 初お目見え! チケット全部届きました!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る