476792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ時々くもりところによって雨が降るでしょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年01月19日
XML
カテゴリ:布もの

 

時間や手間を考えると、

新しい布でジャ~と縫ったほうが、

ぜったい早いし楽!

 

なのに、どうしてか、

どうやったらまだ使えるかな?

と、考えてしまう。。。

私も息子も。

 

親子して、

なんか、手作りに愛着を感じるたちらしい。

 

息子のエプロンは

幼稚園の時に作った(!!)2枚。

エプロン.png(下手でごめんねの図)

1の裾はすでに2回の手術済み。

 

  * 縫い代をぎりぎりまで伸ばして一回目の手術(入学時)。

 

  * 元のプリント生地の残りと

     プリントに使われている色の無地の生地で

     パッチしてさらに丈を伸ばして、2回目の手術(3年生の時)。

 

今回は、

首のゴム側の2の部分に布を足して

もう少し使わせよう(使っちゃおう)という作戦。。。

 

裾を足すときに使った無地の布で

胸当て部分を伸ばして、 

この際、パジャマ用の白い幅広ゴムだったゴムも交換して、

3回目の手術終了。

 

幼稚園から使っているエプロン。。。

個性的な柄の生地ですし、

同じ生地で帽子やバックも作っている。。。

 

「この生地、カッコいいね」

と、けっこう注目されてた、、、のを思い出して、

写真UPはやめました。

 

******************************************

 

いい気分転換になりました。

気を取り直して

 

DSC01757.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月20日 11時43分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[布もの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.