全て
| カテゴリ未分類
| 熊本情報
| 館内情報
| レストラン
| 宿泊プラン
| プレゼント
| バンケット
| ちょっとしたこと
| スタッフのこと
| 書き手の日常
| バーラウンジ
| チャックの旅
カテゴリ:書き手の日常
おはようございます。
異文化コミュニケーション大好きあす子です。 先週の日曜日(3/27)、高菜折りをしたワタクシですが、 その後木曜日(3/31)の夜中にもう少ししたら丁度いい頃合になるであろう あす子お手製のたかな漬けにお手紙を添えて荷造りをし、 コンビニへ発送に向かいました。 ツイッターで仲良くなった岩手海岸沿いホテルのNさんと インターネットをきっかけに知り合ってかれこれ…何年だ? 青森八戸の友人宅とに、送るためです。 じつは、まあ、高菜を漬けること自体楽しみではあったのですが、 今年はもう、なんというか、ぜひともこの二人に いち早く熊本から春を送りたい!! という気持ちが強くて高菜折りに参加したんですよね。 で、昨日!! 届いたって連絡がきました!! あす子的には、高菜を刻んで、いり胡麻とちりめんじゃこ、 あとかつお節と一緒にあったか白ごはんに和えて食べるのが好きなんです。 ですので、 明らかに、和えろといわんばかりに 高菜のほかに、じゃこと胡麻も同梱しました。 (かつお節忘れとったー!!) そしたら、青森の友人は、届いたときのようすと、 ちゃんと高菜を刻んで胡麻・じゃこと和えた写真をアップしてくれて、 美味しいよー、子どももごはんをおかわりしてるよーと言ってくれました。 ![]() 震災の被害が大きい岩手は、 もうしばらく日にちがかかるかなーと思っていたのですが、 ちゃんと青森と同じく昨日、届いてくれました!! 岩手には高菜を食す習慣がなく炒めたそうで、 そこは、アレ、私の説明が足らなかったんだなあと文化の違いを再認識! まあ、炒めて食べても問題ないし、美味しいんですけどねっ (古高菜はごま油で炒めてたかな炒飯にするのも美味しいし) Nさんは、甚大な被害の中、自分も大変なのに 人を励ましながら頑張っている姿しかweb上で見えていなかったのですが 「震災以来こんなにごはんが進んだのは初めて」というメッセージをもらい その裏にあるいろんな状況に思いをめぐらし、ぐっときました。 少しでも、役に立てたなら、よかったなあって、 自己満足ですが、そう思いました。 と、同時に、「ありがとう」って言われることのうれしさをしみじみ感じ 私自身もちゃんと、感謝の気持ちは言葉にして伝えようと思ったのでした。 早く日本中が春のあたたかさに包まれますように! 楽天トラベル【熊本全日空ホテルニュースカイ】ページへ 熊本全日空ホテルニュースカイ オフィシャルページへ
最終更新日
2011年04月16日 14時36分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[書き手の日常] カテゴリの最新記事
|