浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

2010/04/19(月)22:47

5月のanother~kitchen スケジュール

5月の講座予定が決まりましたので、お知らせします。 なお、楽天カレンダーに、another~kitchen のスケジュール一覧を 登録してみました! 曜日のチェックなど、確認用にお使い下さいね。 http://calendar.rakuten.co.jp/cal/5208/   クリックすると4月のスケジュールが出るので、翌月をご覧下さい。**************************** 【1DAYゆるベジレッスン】★「1day そぼろ使い回し」 よく、「肉味噌を作っておいて使い回し」などの  雑誌の特集がありますよね。そんな感じのイメージで、  残り野菜を、まるで肉!? と間違えてしまうほど  食べ応えたっぷりのおいしいそぼろに変身させておいて、  それをいくつもの料理に展開していくというのが、この講座なのです。  これさえあれば、カレーパン、坦々麺などの  大人気メニューもあっという間! 短時間、低コスト、エコ、  しかもオトココドモ受けがよい、と4拍子揃ってます♪  (前回開催時の感想は、http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/?func=diary&act=view&d_date=2009-11-11&d_seq=&targetdate=200912) 5月7日(金) 11時~14時 5000円 ※キャンセル待ち ★「1day フープロで野菜たっぷりおかず」     フープロクラスが、ついにリニューアル!  おかずとスイーツの2講座になり  すべてのメニューも一新いたして再登場です。  フードプロセッサーさえあれば、あんなものもこんなものも一瞬で!? と  驚きの新作メニュー、全7種。  刻む手間なく、あっという間に野菜たっぷりの料理が作れるのは、  ひとえにフープロのおかげ♪ 5月11日(火) 11時~14時 5000円 ※キャンセル待ち ★「1day フープロでベジタブルスイーツ」 フードプロセッサーがあれば、  簡単に、おやつに野菜をたっぷり練り込むことができるんです!  お団子、アイス、ジャムなど、全7種の新作野菜おやつをご紹介。  話題性があるお野菜スイーツで、  食べて美味しい、カラダにやさしいスイーツタイムをどうぞ♪ 5月12日(水) 11時~14時 5000円 ★「1day ビタントニオ講座1」 大変お待たせいたしました! ついに、ついに  ゆるベジビタントニオ講座が登場です。  ホットサンド、ワッフルプレート、ピッツェルプレート、プチフールの  4プレートを使います。 5月15日(土) 11時~14時 5000円 ※キャンセル待ち ★「1day ビタントニオ講座2」 大変お待たせいたしました! ついに、ついに  ゆるベジビタントニオ講座が登場です。  ポワソン、パニーニ、タルト、ドーナツプレートの  4プレートを使います。 5月16日(日) 11時~14時 5000円 ※キャンセル待ち ★「ふんわりクイックブレッド」  捏ねも発酵もナシなのに、  ふわっふわで、ほんとにこれは、まさにパン!!!  と、パン&スイーツマスターコースで大好評をいただいた  「BPブレッド生地」のレシピを公開しちゃおう、という講座。  基本の生地を覚えたら、あっという間に展開も。  海苔エピ、ハーブフォカッチャ、フルーツ&ナッツブレッドなど、  全部で6種のパンをご紹介します。 5月29日(土) 11時~14時 5000円 ★「1day ゆるベジ料理教室 圧力鍋って便利!」圧力鍋の魅力は、時間短縮だけだと思っていませんか? 実は、普通のお鍋以上に野菜の甘みを一気に引き出すことができるのです。 だから、圧力鍋で作った野菜料理は、おいしい。 野菜料理、豆料理、そして便利な「二段調理」などをご紹介します♪ 5月30日(日) 11時~14時 5000円 ※キャンセル待ち 【食べるだけ!お気軽レッスン】★「ゆるベジ料理本を知り尽くす! 本から飛び出たランチ会」  たとえ料理本を持っていても、なぜかずっと作らないレシピがあったり、  味があっているのか分からない場合って、ありますよね。  そんな時は、一度ホンモノを食べてみるのが、一番!  5月は、7冊目の「焼き菓子教室」、  そして、8冊目はこれから発売予定の1冊。  5月中旬に発売予定の、「"万能やさい炒め"で53品!」(いわゆる"使い回し")から  それぞれ15品ずつ召し上がっていただきます。 7冊目:5月 6日(木) 12時~14時半 4000円  8冊目:5月31日(月) 12時~14時半 4000円 ★「ゆるベジナイト "気軽にエスニック"」 おつまみにも、おかずにもなっちゃう  気軽なエスニックつまみ全8種をご紹介します。  お酒片手に、おしゃべりしながら楽しめちゃうのがこのクラス、  あな吉とのおしゃべりタイムも、一番長いのが"ナイト"なのです。  ひとりで参加しても、お友達同士、家族でも、絶対楽しめますよ♪ 5月15日(土) 16時~19時 5000円 ★「料理の盛りつけ&カフェ風ワンプレート講座」 盛りつけのセンスがないだけで、せっかくのお料理もイマイチな姿に・・・  そんな経験は、ありませんか?  今回は、ひと皿にいろいろと盛り合わせて、  ナチュラルなカフェ風ワンプレートに見せるための盛りつけレッスンをご紹介します。  ただの「残りもの寄せ集め」が、「おしゃれなカフェ風」に盛りつけられるようになれば、  急なおもてなしも怖くない!  もちろん毎日のごはんも、ぐっとおいしそうに見えること間違いなし!です。  おいしそうに盛りつけたあとは、料理写真撮影のコツを覚えて  おいしい記録を残しちゃいましょう。(講師:宮嵜) 5月 9日(土)  11時~14時 5000円(ランチ付き)  5月20日(木)  11時~14時 5000円(ランチ付き) ※カメラ、ケータイなどの写真の撮れるものをお持ちください。 【その他の講座】 (料理以外の講座)★「ホメオパシー連続講座」 代替医療として、有名なホメオパシー。  内科医でありながら、ホメオパシーの講師も務める  李利亜先生をお招きして、家庭でできる医療を教えていただきます。  42種類~36種類のレメディーキットを、使いこなせるようになるのが目標。  また、症状に合わせてレメディがすぐに選べるようになると大好評の  オリジナルフローチャートが付いてきます。  (講師のブログ http://plaza.rakuten.co.jp/medium07/) 5月 8日  咳が続く場合、タンが続く場合など  5月22日  下痢・便秘など  6月12日  怪我など  6月26日  生理痛やその他のトラブルなど 各回 10時30分~13時30分 5500円(すべてランチ付き)  ★「ナチュラルクリーニング1 掃除編」 「石鹸、重曹、酢」の3大アイテムを使って  家中の汚れを落としてしまう、ナチュラルクリーニング。  安心・安全な素材なので、赤ちゃんやペットが舐めても大丈夫、  しかも環境負荷が少ないのが特徴です。  なぜ、汚れが落ちるのかという原理を理解すれば  どんな汚れをどうやって落とすのか、その答えが出せるようになる!  キッチンからトイレまで、家中の掃除方法を  本橋ひろえさんに、詳しく教えて頂きます! 5月25日(火) 11時~14時 5000円(ランチ付き) ★「ナチュラルクリーニング2 洗濯編」 粉石けんで洗濯すると、ちょっとずつ黄ばんできても仕方ない!?  大量の泡で落とすから、たっぷりと粉石けんを使わなくてはいけない!?  いえいえ、ごく少量の粉石けんでも、  おどろくほど白く洗い上げることができるんです。  おしゃれ着も、ダウンもすべて自宅で洗うことができる  ナチュラル洗濯のメカニズムを覚えれば、一生役立ちます! 5月26日(水) 11時~14時 5000円(ランチ付き) ★「主婦のための手帳術講座」 もう年度替わりですね。今年度は手帳をしっかり使いこなして  もっともっと充実した年にしませんか?  「家族との関係が良くなった!」「自分の時間を見つけられるようになった!」  「自分のやりたいことに向かって動き始めた!」などなど  人生の転機となったという声をお寄せ下さる方も少なくない、手帳術講座。  主婦だし手帳なんて別に・・・ ではなくて、  主婦だからこそ! 手帳を使いこなして自己管理しなければ  それこそ何もしないうちに、あっという間に10年経ってしまうから。  どうぞ、あなたも手帳術、始めてみて下さいね。人生、大きく変わるかも!?  (詳しくは http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/diary/200903290000/ ) 5月23日(日) 11時~14時半 4500円(ランチ付き) ★「手帳術アドバンス」 手帳術に1度参加した方を対象に、さらにマニアックな手帳トークを開催!  新しい工夫や、人それぞれの活用法など、  さらにもう一歩踏み込んだ手帳術についての、グループシェアリングです。  もっと深めて、より一層使いこなすためのアイデア満載♪  さらにワンランクアップした手帳ユーザーになるためのステップアップを、ぜひ。 5月23日(日) 14時半~16時 2500円 (おやつ付) ※another~kitchen の手帳術講座に1回以上参加したことのある方が対象です。 ******** お申し込み方法 *********場所 : another~kitchen(東京都杉並区宮前2-8-28)     03-5346-4535     (※料理教室開催日以外は、留守番電話対応になります)    ●荻窪駅から   バス15分徒歩7分    ●吉祥寺駅から  バス15分徒歩2分    ●高井戸駅から  バス10分徒歩10分   そのほか、芦花公園駅、千歳烏山駅、永福町駅、新宿駅、中野駅からも    時間はかかりますが、バスで来ることが可能です。    (詳細は anakichi@asian-tusin.com 宛にお問い合わせ下さい)    各駅からの詳しい道順詳細は、お申し込み後にご案内をお送りします。  ★ご希望の講座名&日時・お名前・電話番号・お子様用ランチの有無を  お書き添えのうえ、メール anakichi@asian-tusin.com 宛に  お申し込み下さい。(メールエラーの際のご連絡のため、  必ずお電話番号をお忘れなく!)※お子さま連れOK、ただし試食は大人1名分。   +1000円でお子さま用ハーフランチお申込み可 ※開催日10日前より、キャンセル料2000円がかかります。 ※満席になりましたら、当ブログにてお知らせしています。 ※メール到着後、『申し込み完了』又は『キャンセル待ち』の  お返事を送らせていただきます。1週間以内にメールが来ない場合、  送信エラーになっている可能性がありますので、  再度ご連絡していただきますよう、お願いします。 よくある質問をまとめてみました http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/10000

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る