寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2010/04/01(木)21:06

・采配は「ふる」?「ふるう」?

情報&知恵(152)

采配は 「ふるう」でしょうか? 「ふる」でしょうか? さい‐はい【采配・采幣】 1. 紙の幣(しで)の一種。昔、戦場で大将が手に持ち、士卒を指揮するために振った道具。厚紙を細長く切って作った総(ふさ)を木や竹の柄につけたもの。色は白・朱・金・銀など。 2. 指図。指揮。「―をとる」 3.《形が1に似ているところから》はたき。ちりはらい。  ◇「采配をふるう」と聞いて違和感はないし、それで正しいんだと思ってましたが、写真の物体が「采配」だそうですので「振る」が正解なんだそうです。今日のNHKラジオ「気になる言葉」で解説していました。知りませんでしたねぇ。  だけど「ふるう」が多数派になれば(なっているかも)それが辞書に載るようになり、いずれ采配はふるうものになるんだそうです。言葉はそうやって変化していくものなんですね。このハタキみたいなのが「采配」だと覚えておこうっと。  ←エイプリル・フールではありません(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る