寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2013/09/09(月)23:52

・「水曜どうでしょう祭」に5万人

時事&立腹(3807)

水曜どうでしょう祭に5万人 衰えぬ人気の秘密は 朝日新聞 2013年09月08日08時28分 ステージ裏で取材に応じる、右から大泉、鈴井、藤村、嬉野の4氏  6日に始まった北海道テレビ放送の人気バラエティー番組のイベント「水曜どうでしょう祭」を見ようと、道外を中心に5万人を超すファンが札幌に集まっている。定期放送が終わって11年がたつが、人気は衰えない。出演者のタレント鈴井貴之さんは7日の記者会見で「愛されている証拠。ありがたく幸せな気持ち」と喜んだ。  「水曜どうでしょう」は1996年~2002年に定期放送された深夜番組。鈴井さんとタレントの大泉洋さんが、ディレクターの藤村忠寿、嬉野雅道の2氏と国内外を旅する。景色や現地の風物は二の次。台本はなく、ドイツの道ばたで野宿する羽目になるなどつらい目に遭うことも多い。毎回企画を知らされずに連れ出される大泉さんがぼやいたり、ディレクターとののしり合ったり。  緊張感のない自然体の面白さが口コミやネットで評判になり、全国の地方局が番組を購入して放送。定期放送終了後、不定期に新作が発表されるたびに話題となり、8年ぶりに開かれた今回の祭には、8日までの3日間で全国から延べ5万4千人が訪れる。(以下略) 応援していただけると励みになります→    ◆わたしはこの番組の2000年以降のファンです。見始めたのは多分単身生活になってから。宮崎だったか新潟だったか。帰省したときに「へ〜!お父さんも水曜どうでしょう見てるの〜」と息子がニッコリしたのを覚えています。  けっこう熱心に再放送をチェックしているんですが、大泉洋原付ウイリー事件の再放送にはまだ当たりません。原付東日本縦断はDVDになってるから放送はされないのかなぁ。YouTube を探してみますか。… 読んでいただいてありがとうございます 応援していただけると励みになります→  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る