寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2019/01/19(土)15:59

・パワハラに寛大な?静岡県…

時事&立腹(3810)

上司から「役に立たない」「ばかだ」県職員自殺 読売新聞 2019年01月18日19時04分  静岡県は18日、部下にパワーハラスメントをしたとして、課長級の男性職員を減給10分の1(3か月)の懲戒処分にした。パワハラを受けた職員は2017年3月に自殺した。県は「パワハラの影響があったとみられるが、因果関係は調査中」としている。  県によると、課長級の職員は同年1~3月、自殺した部下に対し、同僚の前で「役に立たない」と侮辱したり、2人きりの時に「ばかだ」とののしったりした。  自殺後、遺族がパワハラの録音データを県に提出。県は第三者委員会の調査を踏まえてパワハラを認定し、今月14日、遺族に謝罪した。課長級の職員は調査に「パワハラの認識はなかったが、不適切な発言が出た可能性はある」と話したという。  県は自殺した部下の性別や年齢などを公表していない。県によると、遺族は「減給処分は軽すぎる。県にも憤りを感じる」と話しているという。 【讀賣新聞;元記事はこちら】  ◆部下の指導方法を知らないクズな“課長級職員”を「因果関係は調査中」とかばう静岡県の見識はどうか。もし部下が打たれ弱いゆとり世代だったらバカでも分かるほど明らかな指導ミスだ。他の人が居る前で「役に立たない」と侮辱(存在を否定?)されたらそりゃあそれだけでがっくりと凹みますよ。  部下を死に追いやった経験を持つヒトなんてそうは世間にいない。その59歳のパワハラ野郎に減給程度の大甘処分でお茶を濁し「調査中」のままろくな調査もせずに退職金も恩給もくれてこそっと見逃してやるつもりなんだろう。なんと身内に優しい県なのか。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る