閲覧総数 4686
2017.02.18 コメント(2)
全150件 (150件中 1-10件目) 情報&知恵
テーマ:ひとりごと(13720)
カテゴリ:情報&知恵
![]() ◆このあいだバラエティー番組で「私もここへ足を運んでみたんですけど… 」と言ってる若い人がいました。ちょっとエラそーじゃないか?と感じました。わたしの違和感はおかしいのかどうか今日調べてみました。ふつうに「私も行ってみた」「行ったことがある」と言えばいいものを、やっぱりその若い人はうまいこと言おうとして使い方をちょっと間違えているんです。 「足を運ぶ」には「行かなくてもいいのにわざわざ出向く」とか「わざわざ大変な思いをして行ってみる」というニュアンスが含まれているので自分に使う場合は注意が必要です。「私が足を運びます」「足を運びたいと思います」は不遜に聞こえます。お前ナニ様なんだ?ってことです。というより学がないことがバレてカッコ悪いですね。相手に「足を運んでいただく」のはいいとして自分に使う場合は注意しないと笑われることになりそうです。 日本語に限らず話し言葉は生き物みたいなもので時代と共に変わっていくことは当然だと思います。「やばい」とか「めっちゃ」とか「ばえる〜」とか今は違和感なく受け止めます。でも誤用がまかり通ってしまうのはやっぱりいけないのではないかと思います。 「全然大丈夫です」は誤用です。「全然(何々)ない」と否定形とセットで使われるべきだったのに近頃はそうではなくなりました。「歯がしみる」んでしょうか「歯にしみる」んでしょうか。「お試しできます」でしょうか「お試しいただけます」でしょうか。「藁をもすがる思い」でしょうか「藁にもすがる思い」でしょうか。日本語を60数年使ってきたわたしには???なニホンゴにテレビCMとか情報バラエティで普通に接するようになってます。誤用は勘弁してほしいけどなぁ。いちいち腹をたてないようにします。苦笑
最終更新日
2022.01.25 22:11:08
コメント(0) | コメントを書く
2020.09.10
テーマ:ひとりごと(13720)
カテゴリ:情報&知恵
足元(読み)アシモト デジタル大辞泉の解説 1 足が地についている所。また、その周り。「暗いから―に注意して下さい」「―に犬がうずくまる」 2 足の下部。「―に泥はねを上げる」「―が寒い」 3 ある人の、ごく身近な所。身辺。「まず―を固めて仕事にかかる」 4 足の運び方。歩きぶり。足どり。「―がふらつく」「―がおぼつかない」 5 苦しい立場。差し迫った状況。弱点。弱み。「―につけ込む」 6 物事を行うためのよりどころ。立脚地。足掛かり。足場。「事業の―を固める」 7 家屋の地面に近い部分。縁の下や土台など。 8 近いこと。直近。最近。「―金利の安定」「―の企業業績は好調」「―の搭乗率は平均でも5割程度」 ![]() ◆毎日の記者会見ですっかり(しっかり?)顔を売った西村氏、気になる点があります。毎日必ず「アシモト」という単語をお使いになります。もちろん足元は誰でも知っている言葉ですが「最近」とか「直近」という意味は上に引用したとおり8番目にやっと出てくる程度の一般的な使い方ではありません。経産省官僚出身の西村氏にとっては一般的なのかもしれませんが、どうも経済用語・政治用語と言えそうです。 西村“アシモト”大臣だけでなくコロナ禍で政治家のセンセイがこの「アシモト」を使うのをよく見ます。「直近」と言えばいいと思うのですが「アシモト」と表現した方がそれらしく聞こえると思っているのでしょうかねぇ。わたしは経済通を気取っているようで違和感を感じますがねぇ。
最終更新日
2020.09.10 19:08:13
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.27
テーマ:気になったニュース(28285)
カテゴリ:情報&知恵
「無期懲役でも十数年で仮釈放」はうそ 17年は平均33年2カ月、元名古屋大女子学生が服役へ 共同通信47NEWS 2019/10/24 17:01 「あなたの障害や犯行当時の年齢を考えると、有期刑の上限である懲役30年に近い無期懲役です。被害者のことを考えて罪を償い、必ず社会復帰できると信じて努力してほしい」 名古屋大在学中の2014年、宗教の勧誘に訪れた女性を殺害し、高校時代には仙台市で同級生ら2人に劇物の硫酸タリウムを飲ませたとして、殺人や殺人未遂などの罪に問われた元女子学生は17年3月24日、名古屋地裁で判決を言い渡された後、山田耕司裁判長からこんな言葉を掛けられた。 目元までかかる長い前髪と白いマスクで、元学生の表情はうかがえなかったが、山田裁判長の「よろしいですか」という問い掛けには「はい」とはっきりとした声で答えた。裁判員裁判の地裁判決は名古屋高裁に続き、最高裁でも支持され、10月22日付で元学生の無期懲役が確定した。 無期懲役は、仮釈放されなければ死ぬまで刑務所で労働を強制される刑だ。仮釈放されても恩赦にならない限り、生涯にわたって保護観察下に置かれる。仮釈放には、①悔悟の情と改善更生の意欲がある、②再犯の恐れがない、③社会の感情が仮釈放を認める―などの条件があり、③の判断では、被害者側の意見も聴くので、ハードルは高い。 法務省によると、17年末現在の無期懲役受刑者は1795人。同年に仮釈放された8人(仮釈放が取り消され、再度仮釈放された人を除く)の平均服役期間は33年2カ月だった。08~17年の10年間に仮釈放されたのは64人なのに対し、3倍を超える193人が獄死している。多くの受刑者にとって、無期懲役は事実上の「終身刑」となっているが、こうした現状はあまり知られておらず「十数年で仮釈放される」という伝説が根強くある。 (以下略) 【共同通信47NEWS;元記事はこちら】 ◆二人以上殺さなければ死刑はない。無期懲役といってもうまくやりゃあ10年かそこいらで出てくるんだろう?この格差は大きいよ、… なんて思ってた。それは伝説にすぎなかったんですかぁ。知らなかった。
最終更新日
2019.10.27 14:56:16
コメント(0) | コメントを書く
2018.11.10
テーマ:小ネタ(44)
カテゴリ:情報&知恵
し・みる 【染みる・沁▼みる・浸▽みる・滲▼みる】 ① 液体が、繊維の間や物の割れ目をつたって広がる。 《染・浸・滲》 「インクが-・みる紙」 「雨が壁に-・みる」 「汗の-・みたハンカチ」 〔しみ出る場合は「滲みる」と書くことが多い〕 ② 液体や気体などの刺激で、刺すような痛みを感じる。比喩的にも用いる。 《染・沁》 「冷たい水が歯に-・みる」 「寒さが身に-・みる」 「目に-・みるような新緑」 ③ 心などに深く感じる。 《染・沁》 「人の情けが身に-・みる」 「骨身に-・みて感じる」 ④ 影響を受ける。染まる。 「悪習に-・みる」 ◆近ごろ知覚過敏用ハミガキのテレビコマーシャルでも平気で「歯がしみる」と表現していますが、一体全体“歯はしみる”ものなんでしょうか? 「しみる」とは、三省堂の大辞林によりますと上記の通りです。もはや一般的なニッポン人はもはや違和感なく「歯がしみる」と言うのでしょうか。 そもそも[冷たい水]が刺激を与えて歯にしみる感じがするのであって、[歯]がしみるのではありません。わたしは今でも激しく違和感を覚えますが、この言い回しは市民権を得ちゃったようです。「歯がしみる」とGoogle検索しても誤用の指摘は上位には見当たりません。 「歯がしみる」の方が「冷たい水が歯にしみる」よりも短く表現できるので、以前どこかのCMで確信犯的に使用したのが広く受け入れられるきっかけになったように記憶します。もう現在では誰も問題にしませんね。そのうち「心が折れる」同様にNHKでも使うようになるでしょう。でも、コレは明らかに間違いですから。 「歯がしみる」が許容されるなら、そのうち「人の情けで骨身がしみる」だの「青葉で目がしみる」だの「寒さで身がしみる」などという不思議な表現がはびこることになるのでしょうか。元々は間違いなのに多数派になっちゃえばそれが常識になる。言葉は言うことを聞かないコドモみたいだ。…
最終更新日
2018.11.10 14:20:38
コメント(0) | コメントを書く
2018.06.11
テーマ:楽天市場(3097553)
カテゴリ:情報&知恵
![]() わたしは子どもの頃かならず食卓にあった「丸美屋のりたま」以来ず~っとふりかけ好きなのですが、ここ数年来浮気もせずに一途に「大森屋の漁師めしの素」を常備品にしています。この辺ではプラント横越店と原信女池店で売っています。ふりかけ好きには是非一度お試しいただきたい。 まず海苔がとてもいい香り。アオサも効いている。かつお節が美味しい。小エビがいい味出している。さば節もいりこもイワシもアゴも昆布もゴマもそれぞれを主張しながらも渾然一体となってとてもいい香り・歯ごたえ・味です。スーパーのバイヤーさん、これを売り場におきましょう。笑
最終更新日
2018.06.12 07:34:57
コメント(0) | コメントを書く
2017.11.17
テーマ:小ネタ(44)
カテゴリ:情報&知恵
今日もマイカー通勤の帰り道に、信号で止まるたびにフロントガラスを拭いているおばちゃん運転の軽自動車を見ました。「どうしてわたしの車だけ窓が曇るのかしらまったくもう!」たぶんそうボヤいているんだろうなぁと思いました。“今日も”と書いたように、冬になるとこういう前がよく見えていない危険なクルマをたまに見かけるのです。 ![]() おそらくエアコンの吹き出しをデフロスタに設定してフロントガラスのくもりをブワーっと飛ばすのが唯一の正解とお考えの方がいるかもしれません。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2017.11.18 07:40:19
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.12
カテゴリ:情報&知恵
![]() ![]() ![]() 資生堂TSUBAKIのCMはネット上で一部からキビシイ声も… ・ ・ ・ ![]() 似てません?(笑)……
最終更新日
2017.02.13 20:56:56
コメント(0) | コメントを書く
2016.06.19
テーマ:小ネタ(44)
カテゴリ:情報&知恵
![]() 高橋真麻 ・ ・ ![]() 北山宏光 Kis-My-Ft2 似てる… ・ ・ ・ ・ そこに、もう一人~! ![]() 西内まりや ファンの方ごめんなさいね~…
最終更新日
2016.06.19 16:34:53
コメント(0) | コメントを書く
2016.03.05
2016.02.28
テーマ:気になったニュース(28285)
カテゴリ:情報&知恵
![]() ※ファンケル・コミュニティサイトより ◆コレステロールの8割は体内で合成されるというニュースをちょっと前に読んだ。コレステロール値が高いからとエビがダメとかタマゴも1日1個までとかタラコは控えようとかスルメやさきいかはどうしようとか、食事ばかりを気にしすぎるのはつまり無駄な苦労らしい。少し気が楽になった。…
最終更新日
2016.02.28 19:59:19
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全150件 (150件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|