|
カテゴリ:オススメ
それまでのドイツ小麦ビールの重たいイメージを払拭するライトでフルーティーな小麦ビールを確立した由緒あるブランドです。オーストラリア国際ビール賞2001でグランドチャンピオンに輝いたのをはじめ、様々な国際コンクールでも賞を獲得している実力ブルワリーでもあります。「ルネサンス三大発明」のひとつである活版印刷術の発明者として知られる“ヨハネス・グーテンベルク”に従事した“ペーター・シェッファー”に由来する地ビールが、このシェッファー・ホッファーとなりました。(ラベルにペーターの肖像が掲げられています)1978年と比較的新しい銘柄ですが、それまで南ドイツ・バイエルン地方のものだけであったヴァイスビアをドイツ全土に広めたことで、その名声を勝ち取りました。 バナナのようなフルーティーさに、シトラスのような爽快な酸味、クローブのアロマが見事に調和しています。このシェッファーホッファーの最大の特長が、他と一線を画すほどの“なめらかさ”にあります。あっという間に1本飲み干してしまうほど、しなやかでなめらかな飲み口。白ビール初心者の方でも飲みやすいこのシェッファーホッファーをぜひお試し下さい!日本で扱っているところも非常に少ない、まさにレアなドイツ地ビールですのでお見逃し無く♪ (楽天の販売店より)
そうね~~ なんというか・・・大人の白ビール? ※思いつきだから意味が伝わらないんだろうけど (^^;
白ビール独特の生々しさ(表現が適当じゃないかも)が薄く、とてもライトな飲み口 スっと爽快感が喉元を過ぎて、白ビール独特のコクがやんわりと後追いしてくる感じ? というか白ビールにしてはフルーティーさが目だったビールだと思う・・・
白ビールはちょっとクセがあって苦手という方にもお勧めできるビールかもしれない (あくまで個人的感想ですが)
今日は大好きなトウモロコシと一緒に・・・(^^♪
そして、今回の評価は!?
1 二度と注文しないだろう 2 多分注文しないだろう 3 もう1回買ってもいいかも 4 次回機会があれば買おう 5 絶対にもう一度飲む! 今回は・・・4だ!
[オススメ] カテゴリの最新記事
日本人から見ると海外のビールってとってもおしゃれに見えるのですが、外国人にとってはどうなんでしょう?
ラベルがね、垢抜けてますよね。 日本のビールは外国人から見るとどんなふうに見えてるのかしら? (March 18, 2016 06:10:45 PM)
Belgische_Pralinesさん こんばんわ。
>日本人から見ると海外のビールってとってもおしゃれに見えるのですが、外国人にとってはどうなんでしょう? 確かに・・・ というか日本の缶ビールほどデザインが繊細なのはほかの國では見かけないかもしれませんね。 ただ、そういうデザインは好き嫌いがありますよね~ >ラベルがね、垢抜けてますよね。 ええ、単調なんですがインパクトがあると思います。 >日本のビールは外国人から見るとどんなふうに見えてるのかしら? まあ、変わった感じには見えるかもですね(^^; (March 18, 2016 07:10:12 PM) |