エアポート・ハイ

2020/09/06(日)10:07

久しぶりの仙台へ(その2)【初めての瑞鳳殿観光】

いろいろ旅行(125)

​​​​ 【9/5 23:59迄★通常ポイント10倍】 シモンズ マットレス セミダブル 設置配送 寝具 幅1200mm【K-Style】 シモンズマットレスセミダブル ゴールデンバリュー 限定モデル​ 諸般の事情からカミさん用ベッドを購入 選びに選び抜いたらしい! 買い物マラソンを目指していたところポイント10倍のアナウンスが! ラッキーだ (´ー`) もう一つのアウトレット(仙台港)に行って久々に買い物を楽しんで1日が終了~ 夕食は居酒屋で軽く済ませることに・・・ しかし・・・居酒屋のメニューで一番大きなのがスイーツ! 改めて考えてみると、時代は変わったね~~ (´ー`) 気のせいか、いろはにほへとの価格帯が上がってないか? これもコロナの影響かな? 息子がつい先日20歳になったからアルコール解禁! まだ甘い酒しか飲めないけど・・・ なにはともあれ健康で成人を迎えてくれて嬉しい! 軽く済ませるつもりが、なんだか色々食べてしまい腹いっぱいだ (+_+) 仙台市内はまだ一頃の賑わいを取り戻せていないようで、なかなかお洒落なレストランのオープンテラスでも客は少ない・・・ まだ午後7時だというのに大きな通りも人が少ないなぁ・・・ ウエストポーチ レザーケース 縦型 ベルトループ・カラビナ・カードホルダー付き スマホポーチ ベルトケース ベルトホルダー S(4.5〜5.1インチ)/M(5.0〜5.5インチ)/L(5.7〜6.3インチ) 3サイズ F-27 FRL-SHOP​ 仕事でスマホを持ち歩くとき、免許証も入れることができるケースが欲しかった! 朝食付きはありがたいけど・・・こうして全てが小皿に盛り付けられているから量を加減できない 料理はいいとしても・・・ご飯が!多すぎだろ!  せめてご飯くらいは自分で盛り付けさせてほしいな~ (+_+) ​でも朝食込で一人2000円(GoToキャンペーン価格)だからね~ (^^ゞ 文句のつけようがない! さて、今日は少し涼しいから仙台観光してから帰ろう 今まで何十回来たか分からない仙台だけど、瑞鳳殿は見たことが無かった! 幸い駐車場にも空きがあって助かった! なお、ここの駐車場は観覧券を購入した人は無料になる なかなかの階段だけど、涼しいから全然苦にならない 伊達政宗、知ってるようで詳しく知らない (^^ゞ グルっと一周して見て回れるようだ どこもかしこもマスクだね~ (@_@) なんでこんな世の中になっちまったのか・・・ 涼しいーーーー! 癒されるな~~ (´ー`) まずはここで​チケット​を購入する 手水舎だね もしかして独眼「竜」式か? ここがメインの瑞鳳殿 【瑞鳳殿HPより】 瑞鳳殿は1636(寛永13)年、70歳で生涯を閉じた仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ケ峯に造営された霊屋(おたまや)です。瑞鳳殿は、本殿、拝殿、御供所、涅槃門からなり、桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として1931(昭和6)年、国宝に指定されましたが、1945(昭和20)年の戦災で惜しくも焼失しました。現在の建物は規模、装飾ともに、焼失以前の瑞鳳殿を範とし、1979(昭和54)年に再建されたものです。平成13年(2001)に、仙台開府四百年を記念して大改修工事が実施され、柱には彫刻獅子頭を、屋根には竜頭瓦を復元し、創建当時の姿が甦りました。 殉死者供養塔(宝篋印塔)【瑞鳳殿HPより】江戸時代の初めには、死んだ主君のあとを追って切腹する「追腹」が多く行われました。伊達政宗の死去に際しては、石田将監ら直臣15人とその家士5人が殉死しています。ちなみに殉死者と呼ばれるのは、生前に主君から許可を受けた者のみであり、許可を得ずに勝手に切腹した者たちは殉死者とは認められません。こうした殉死が江戸時代に盛んに行われた主な理由として「忠臣は二君に仕えず」といった当時の武士の価値観があります。死をもって主君への忠誠を示す殉死は美徳としてとらえられていました。 善応殿 【瑞鳳殿HPより】 善応殿は三代藩主伊達綱宗公(1640-1711)の霊屋で、享保元(1716)年、五代吉村公の時代に竣工しています。本殿、唐門、拝殿、廟門等からなり、先の瑞鳳殿、感仙殿よりは簡素な装飾であったものの、落ち着いた佇まいの風情ある霊屋であったと伝えられます。明治初年に感仙殿同様、本殿以外の建物は破却され、本殿もまた昭和20年の戦災で焼失しました。昭和60年感仙殿とともに再建されました。善応殿には焼失以前の資料が乏しかったため、種々の検討の結果、綱宗公が好んで描いた「鳳凰」と「牡丹」を装飾に採用しています。綱宗公の死去は殉死の禁令以後の事であったため殉死者はなく、家臣が出家して菩提を弔うという「擬殉」が行われました。善応殿の左前には擬殉者熊谷斎直清の墓があります。 灯篭を見てると心が落ち着くな~~ 案内図では広そうだったけど、あっという間に終わってしまった こんないいところがあったとは・・・ 今度は紅葉の時期に来てみたい というか、こんな世の中だから閑散としているけど、本来は駐車場も確保できないんだろうな~ (´ー`) BUNGOーブンゴー 21【電子書籍】[ 二宮裕次 ]楽天で購入 このBUNGO、なかなか面白い! ​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る