閲覧総数 718
August 21, 2016 コメント(4)
|
全55件 (55件中 1-10件目) マイレージ
カテゴリ:マイレージ
日本人プロスポーツ選手として他の追随を許さないイチロー 錦織も凄いが、活躍した歴史でイチローが頭一つ抜けてる印象だ そんなイチローの3000本安打を打つかもしれない試合をTVライブで見られるのは嬉しい! 今日は、なんと3番レフトで先発出場~これは楽しみだ(^^♪
さて・・・
やたらと歳をとったし、子供がみんな大きくなったし、一緒に旅行する同行者の確保も難しくなってきたしで、ここ1年くらい前からマイレージを貯める熱意が失われつつある
が、一昨日、ホットメールの迷惑フォルダに振り分けられていたポイントタウンからのメールに、マイメロディVIASOクレカ発行で270,000ポイントをもらえるキャンペーン(通常付与の9倍)があるのを見て、よく考えずにふらふらと申し込んでしまった (*_*)
《ポイントタウンはここ ↓ から》
今年の春にクレカの整理でUFJニコスは解約したばかりだからダメだろうと思ってたところ、なんと承認されてしまった(正確にはこれから正式承認だけど、書類発送の連絡が来てから非承認になったことはない) しかもここの会社って返事が早い! あまりにも早く連絡メールが来たから「やはりダメだね~」と思ってしまったほどだ ダイナースなどはダメなときは数時間後にダメールが来たからな~
ところで今回のマイメロ・カードの入会によってワタシはどのくらい得をするのか?
最近この手の計算を詳しくしてなかったから復習の意味で計算してみた
ポイントタウン:270,000 ↓ PeX:135,000 ↓ (手数料500P必要) メトロポイント(ToMeCARD):13,500 ↓ ANAマイレージ:12,150
カードを発行するだけでANAのレギュラーシーズンの国内600マイル区間往復分のマイルを獲得できるのだ! こんな美味しい話があっていいのか?と、今になって目を疑っている(*_*; そう、ジツは本当にどのくらいのマイルになるのかよく考えもせずに申し込んだのだ・・・
しかもこのVIASO(マイメロ)カードは現在独自のキャンペーンがあって、2016年9月30日までカードが発行された場合、発行後3か月で15万円使うと、5000円相当分のポイントがもらえる(リボ登録するとさらに1000円分加算)
そしてこのカードは年会費無料! いったい世の中どうなっているのか・・・(*´з`) 少ない小遣いだからマイレージ以外のこういった特典は大変ありがたいが、カード会社丈夫か?と、心配になってしまう・・・
ちなみにポイントタウンではロト6が買える ワタシは毎月ハピタス、PeX、ポイントタウンなどを併用しながら買っている(月1回の制限があるから) 宝くじを買ってもマイレージが貯まるんだよね~
そしてこんな感じで今のところ大きな目標もないままに貯めたマイレージはどのくらいあるのか・・・そして今後の使い道を考えてみた
まずはANA これ以外にも楽天と三井住友カードとスターウッド、そして各種ポイントをかきあつめるとたぶん10数万はあると思われる・・・
来夏の家族旅行でかなりのマイレージを使う予定をしてるが、それは激混み期間の中特典が”取れたら”の話であって、そうじゃない場合は全く使い道が無いという状況だ (*_*) 最悪、国内での家族旅行に使うしかないかな~もったいないけど・・・
こんな状態なのにふらふらとクレカを発行してしまうワタシは正にマイルの奴隷
実況:第1打席凡退も、今のイチローのレフトからの捕殺すげぇ~~(+o+) 次にJAL JALについては昔からマイル貯めの苦楽を共にしてきた職場の先輩がドバイ行き分を貯め始めて3か月で断念したため、一人で香港へのキャセイパシフィック・ファーストクラスを予約していた しかーーーーし、、つい先日キャンセルしてしまった (-_-) で、その65,000マイルが返ってきての残高 ![]() 確かに羽田空港のJALファーストクラスラウンジ、キャセイのファーストクラスラウンジは非常に魅力的だったが、なんだか一人の海外旅行が妙に嫌になってしまったのだ 歳かもしれない・・・(/_;) ※というか、一人海外旅行なんてRTWのときの2回だけしかないけど(^^; で、どうしようかと思案を巡らし、娘2号と一緒に旅行できないかと考えた 娘2号とは今夏ホノルルに行く予定だけど、1号は就活が始まりそうだとかなんだとか無理だというし、ここは2号に頼るしかない ちなみにカミさんと行かないのは、高校生の息子を残して両親二人が旅行に行けないからだ・・・ そしたら、なんだかソウルに行ってみたいとか? 韓国コスメを買いたいらしい・・・ 昨今の政治情勢からソウルは気が進まないけど、初のJALサクララウンジにも入ってみたいし、20数年前のソウルがどんな感じに変わったのか見てみたい気もする ってことで、JALマイレージはソウルへの特典航空券で使うことに! なお、標記の残高は7月末で期限切れを迎えるマイルがあったため、1万マイルをeJALポイントに交換した後のマイル数だ 続いてはDelta 悪夢のようなスカイマーク破たんによって使い道を失ったまま、国内線のどれに乗っても500マイルもらえるという意味がよく分からない制度を利用して少しづつ増えてきているdelta航空のマイレージ ちなみに、一般会員では年間5,000マイルが上限になっているとはいえ、ANAやJALの特典航空券で乗ってももらえるというのだから恐ろしい制度だ (+o+) ![]() deltaについてはスカイマークのグリーンシートに乗れなくなった今、国際線のビジネスクラスに使いたいところだけど、ANAのマイルも使い道が無い中では、なかなかその機会を見つけることができない 来秋、旅行仲間で台湾行きを密かに期待しているものの、諸事情によりその先行きは不透明だ・・・ ('_') 最悪国内(スカイマーク)で使うしかないかな~ ちなみにdeltaはdelta提携のクレジットカードを持たないとスカイマークの特典航空券を利用できない(国際線はどうなのか調べてないが) 目標が無い中ではカード所有コストが気になるため、早めに今後について定めたいところだけど・・・なかなか考えがまとまらない 最後にUNITED ダイナースカードのマイレージを移行、クレカ年会費の更新によるボーナス加算、そして他のポイントからの移行などで残高をちょうど13,000マイルに整理した ![]() 国内線(ANA)を特典で利用する場合はUNITEDに勝る制度はない 特にワタシのような地方在住者にとっては素晴らしい制度なのだ ANAなどの制度と違い、飛行距離で必要なマイル数が決まっているからだ ワタシは過去この制度を利用して地元→羽田→宮崎→名古屋を10,000マイルで飛んだことがある 昨年は制度が大幅改善され、必要マイル数が半分になったのも凄い ただし、キャンセルについてはマイルではなく国内線1区間くらいの現金が必要になったのはちょっと残念なところ というか、これにはかなりビビってしまう('_') さて、13,000の使い道 8,000を地元→羽田→那覇(最後の巨人キャンプ)、そして5,000を地元→羽田→新千歳で使うことにした さて、それは来年か、はたまた再来年か・・・ イチロー、第3打席も凡退・・・ 今日は3000本安打無理か??
January 1, 2013
カテゴリ:マイレージ
(ドゥブロヴニク・エクセルシオールホテルの朝)
いつもご訪問いただいてる皆様、新年あけましておめでとうございます。 m(__)m
静かな2013年を迎えております。 今年も家族全員が健康でありますことを願ってやみません。 やはり健康じゃないと楽しい旅行もできませんからね~
![]() にほんブログ村
さて、最近の主なビジネスクラス・マイレージ旅行を振り返ってみると、
2007年:バルセロナ(職場の同僚) 90,000マイル消費 2009年:ニース&フィレンツェ(職場の同僚) 90,000マイル消費 2009年:RTW(Fクラス世界一周一人旅) 30,000マイル消費 ※ソウル発券につき、特典航空券はソウル往復のみ 2010年:ウィーン&ミラノ&パリ(長女) 180,000マイル消費 2011年:イスタンブール&ヴェネツィア&ミュンヘン(次女) 180,000マイル消費 2012年:プラハ&ドゥブロヴニク&ローマ(長女) 180,000マイル消費
この他にも近距離アジア線やアップグレードにマイレージを消費・・・・ ワタシのような庶民がオールビジネスクラスでこんなに海外旅行ができるのは全てマイレージ制度のおかげ・・・ありがたたや・・・
で、今後の予定はというと、、
2013年:ミュンヘン&スプリット(職場の同僚) 90,000マイル(特典航空券発券済) ※オクトーバーフェストへ 2014年:ロンドン&ブリュッセル&アンダルシア (次女) 210,000マイル 2016年:娘達の進学状況により欧州へ 210,000マイル ※娘達は初のエコノミークラス旅行^^;
【本日現在のマイレージ数と今後】
このほかにストックマイルが楽天分33,000くらい、アメックス20,000くらい、Tポイント7,000くらい、プーケット旅行17,000くらい、ハピタス分(怪しい未確定)16,000くらい、その他5,000くらいあるから・・・
目標マイル420,000との差は約54,000マイル!
2015年夏までに54,000は、なんとかいけるでしょう(^^ゞ
あとは健康でいられるかどうか。とにかく人間健康第1だ。猪木の「元気があれば何でもできる」が名言に聞こえる今日この頃・・・
RTWで個人貯蓄を放出したため、少ない小遣いをほとんど全て旅費に回しての節約疲れがちょっと辛いけど、まだまだ節約の日々は続きそうだ。 思えば2010の欧州旅行はサーチャージが0円だった。はやく航空券代金にサーチャージを含めてほしい (T_T) ちなみに、ウチのルールは子供を旅行に連れて行く場合、旅費総額の70%をワタシが拠出しなければならない。
以上、年頭にあたっての泣き言&決意!(^^)! こんな海外旅行バカですが、本年もよろしくお願いいたします。
May 19, 2012
カテゴリ:マイレージ
これまで何回か加入と解約を繰り返してきたダイナースカード。
しかし、普通はこういうキャンペーンは一度退会するとダメっぽいイメージだけど、ダイナースは太っ腹だ・・・ ジツは昨年も似たようなキャンペーンでダイナースから5万マイルをいただいていた(^^ゞ (ちなみにこれ以外にも未移行ポイントがまだある)
で、、現在の目標は・・・
2014年末まで450,000マイル!
なかなか高いハードルだけど、目標は高いほどいい・・・・(^^♪
October 22, 2011
カテゴリ:マイレージ
来夏の欧州旅行は空席待ちをしていた。希望の便は2行程分取れていない。
【往路】 羽田→フランクフルト(1席確保、1席空席待ち) 成田→フランクフルト(2席確保済み)
【復路】 フランクフルト→羽田(1席確保、1席空席待ち) フランクフルト→成田(1席確保、1席空席待ち)
すでに取れていた別日程を投げ捨てて向かってるこの日程。 が、このまま確保できなかったら行けなくなる・・・(T_T) 覚悟はしていたけど、だんだん不安(臆病)になってきた。
そこで、復路を別キャリアで確保し、とりあえず往復押さえておこうと空席を調査。
すると、フランクフルト→成田のルフトハンザ便、イスタンブール→成田のトルコ航空便、オーストリア→成田のオーストリア航空便に空きがある・・・
これは・・・・
やはり・・・
押さえなくては・・・・
ANA機材に拘ってなどいられない。
日程的にはベストなのはルフトハンザ便だ。 ルフトハンザ便はA380だったことも手伝って、 この空席待ち状態に耐え切れず、帰りのフランクフルト→羽田の787(1席分)と→成田(1席分)を捨てて、ルフトハンザで発券!
フランクフルトのA380登場口はラウンジになっていて、ラウンジから直接搭乗できるようになっているとか・・・これは是非乗ってみたいと思っていたし。
が、発券したとしても、ANA便は空席待ちができるから、引き続き往路の羽田→フランクフルトは1席だけ確保のまま1席を空席待ち。
マイルも減算された・・・
今回の旅程は、プラハ1泊、ドヴロブニク2泊、ローマ1泊。どうしても6日間しか休みが取れない。 なのでプラハもローマも夕方着いて翌日の午前中には飛ばないといけない。 羽田→フランクフルトが取れればもうちょっとゆっくり目の旅程になるのだが・・・
で、ホッとしたついでに、なにげにローマのホテルを探してみる。 ローマは羽田-フランクフルト間の空席待ちに関わらず、17:10で到着して20:00からの市内ナイトツアーにでも参加する予定。 翌朝、バチカンに行くためにはその近くに宿を取りたい。
すると、こんなのを発見!!
ここは、ツインで朝食込み1室16,000円ほどだけど、なんと無料で空港に迎えにきてくれる! (^。^)
これはありがたい・・・
なお、翌朝は空港まで二人で40ユーロで送ってくれる。 (一般的なタクシーと同じような料金)
ホテルの専用車だとなにかと安心だから、速攻予約!ちなみに、ここは予約のメールは日本語でOK.さっそく日本語で予約の確認と空港でのお迎え案内が届いた。
来夏の予定がちょっとづつ進んでる・・・
July 6, 2011
カテゴリ:マイレージ
先日のブログで記した失敗談・・・・
それは今夏予約する来夏の特典航空券のために、勘違いで不要なポイントをマイレージに移行してしまったこと・・・それも2万マイル近くも・・・・ (T_T)
が、今日JCBから封書が届き、なんと移行手続きは無効だという(゜o゜)
ラッキー(^。^)
移行できない理由としては、先日JALに移行したからだとのこと。
ヘソクリックからマイレージに移行するためには、まずヘソクリックカードを作って、そこに一旦ヘソクリックのポイントを移行してからマイレージにする必要がある。
ワタシはこれまでANAマイレージに移行してきたんだけど、先日JALのファーストクラスを目指す野望のためokidokiポイントをJALに移行していた。
よく知らなかったんだけど、okidokiポイントからマイレージへの移行は1年単位らしい・・・ (^^ゞ なので、来年の4月まで再びANAへの移行が不可。ちなみに、移行手数料は常に無料。
先日は愚行を悔やんだけど、結果オーライ!
が、これがどうしても欲しいマイレージだったらと思うと、 ゾっとしてしまう・・・ (゜o゜)
やはり、いつもと違うことをするなら、よく仕組みを勉強しないといけないなぁ~
May 31, 2011
カテゴリ:マイレージ
今朝JALの画面を見ると、目標マイルに達していた。
当初は福岡への片道分だったけど、色々考えた末に伊丹への往復分とした。
結局最後はヘソクリック&オキドキポイント頼み・・・^^;
あとは、当日ファーストクラスが空いてるか・・・
が、これがまたハードルが高そう・・・ チャンスは1回キリだし・・・ ^^;
March 30, 2011
カテゴリ:マイレージ
ふと、、滅多に見ないJALのHPを見ていると、なにやらキャンペーンをやってる。
一般カードの入会だとほとんど恩恵は無いけど、今JALカードを申し込むとマイルが若干上乗せされるようだ・・・
よし、、(@_@)
JALも片道での特典航空券利用が可能になったことだし、8500マイルを目指してみよう!そして、 そのときはファーストクラスに乗ってみよう!でもってついでに念願のサクララウンジを利用してみよう!
※8500はディスカウント期間中の羽田-福岡の必要マイル数・・・だと思う(^^ゞ ※もちろんファーストクラスは当日空いてないとだめだけど・・・・
と、決意してみる・・・・
1 地元→羽田:ANA特典航空券(往復利用) 2 羽田→福岡:JAL特典航空券(片道利用)でファーストクラス利用&JALラウンジ利用 3 福岡→羽田:ANA有償航空券で福岡のANAラウンジを初体験 4 羽田→地元:ANA特典航空券(往復利用)
野望の全容はこんなカンジで・・・・ (^.^)
で、さっそく先ほど申し込んでみた。モチロンへそクリック経由にしてANAも600マイルゲッツ!
さて、そうなるとJALマイルってどうやったら貯まるんだろう・・・・
さすがにこんだけマイルを集めていると、ANAではかなりの範囲まで知り尽くした感があるんだけどJALは全くといってよいほど未知の世界。還元率の高いライフカード→JALってのも誕生月での手っ取り早い貯めかただけど、ANAマイルの影響は極力避けたい。
そう、ANAとは別に、飛ばずに、そしてお金をかけずにが目標。 なにせANAも目標高いし! しかも収集目標期間はおよそ2年間(会費は1年間のみの予定)
さて、ワタシのブログをごらんの皆様はJALマイルも収集してらっしゃる方がほとんど。 2年で9000マイルを貯めるヒントやポイントをご教示いただければ嬉しいのですが・・・ 何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
って、入会を拒否されたらどうしようか・・・^^;
December 31, 2010
カテゴリ:マイレージ
海外旅行に行き始めて十数年。
ついこないだまでは年に1回ペースの海外旅行が近年では年に2回ペース。 今年も1月に娘2号と台北に行き、8月は娘1号とウィーン・ミラノ・パリへ。 来年はホノルル、そして夏には娘2号とイスタンブール・ベネチア・ミュンヘンへ・・・
可処分小遣いが変わって無い中だけど、航空券がタダで長距離旅行できてるから倍のペースになってるんだろう。
マイレージ様々だ ^^; ありがとうございますANAさん。。
おかマイラーに厳しい状況は相変わらずだけど、なんとか貯まってる。
"予定通りに"ホノルルに行くことになれば、 来年中にはなんとか当面の目標の27万に到達するな~(隠れマイルが現時点で5万くらいあるから)
来年もとにかく家族が健康であることを願うばかりだ・・・
今年1年間、当ブログにご訪問、そしてコメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。。
September 12, 2010
カテゴリ:マイレージ
10月になると来年の次女との欧州分180,000マイルが引き去りされるから、一気に無くなってしまう・・・・
もっとも成田-ミュンヘンの往復Cクラスしか確保しておらず、欧州内の確保は月末の予定だから旅程は未定だけど。
ところで、ANAは特典航空券の発券システムを改悪した模様だ。
これまで、上位クラスの空席待ちを入れた場合は、欧州内の他社便が混じっていようとも全旅程を発券せずに預かってもらえたけど、今年になってから、座席が確保できている場合は2日以内に発券しないといけなくなったらしい・・・
これは ひっじょう~~~に不便(-_-;)
確かにこれまでは柔軟な応対だったのかもしれないけど・・・
しかもなんとなくの個人的感想だけど、内際ともに特典で取れる便の時間帯が少なくなってるような気がする。 だと、一旦他のルートを押えておいて、空席が出たら路線変更するというような手段が使えなくなる。(時間はOKだけど路線変更はダメだから)
年々、、タダ乗りのハードルが高くなってゆく(>_<)
June 13, 2010
カテゴリ:マイレージ
楽天→ANAマイルが2倍ってことで、なんとかして10倍ポイント狙いで生活必需品を買おうと日々努力・・・
やっと1万を超えてきた。 やはり5千マイルの差は大きい。
最近、AMEXなどのキャンペーンが出たり、ファミリーマイルの合算分が意外に大きかったり嬉しい誤算があったので、昨年12月に設定した2012年までの目標マイルを上方修正することに。
当初目標 320,000 上方修正 400,000
目標は高いほうが良い、というか、高くないと日ごろのマイルに対するモチベーションが維持できない・・・
いきなり80,000も上げるのは無謀だが、今年の香港や来年のホノルルに「予定通りいければ」380,000は射程圏内。
無謀分は20,000で、今回の楽天2倍キャンペーンのようなイレギュラーなチャンスが無いと難しい・・・
が、そういうチャンスを探す意欲が無いともらえるものをもらえない。
また頑張らねば・・・・
このブログでよく読まれている記事
全55件 (55件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|